ぴかままのおうち

2006/05/12(金)22:02

お酒バトン 再び

ぴかままの台所&ダイニング(401)

成田空港のマッサージチェアでまったりしつつ楽子さんとメールやりとりしていたら、なんと、バトンが回ってきているというお知らせが!・・・やっぱりねえ・・・実は、7日にまきちゃんちに遊びに行ったとき、ついこの間光ファイバーが開通したというので、まきちゃんのマックからちょっとだけあちこち覗かせてもらったんです。そしたら、これが回ってるのを見かけて、あ~これは帰った頃に絶対回ってくるな~と予想はしてたんですよ ったく、おは♪ちゃんってば、絶妙のタイミングだしっ! んじゃ、いってみましょうか。 Q1.酔うと基本的にどうなりますか? 前回に同じ。 Q2.酔っぱらった時の最悪の失敗談は? これも前回に同じ。 あ、そういえばその後こんなのもありましたな。 Q3.最悪の2日酔いはどんな感じですか? 上記のは、近年まれに見るものではありましたが、最悪はそんなモンじゃないね(笑)。でも記憶に残ってない・・・(爆) Q4.今、冷蔵庫に入っているお酒の量は? 残念ながら、昨日日本から帰ってきたばっかりなので、冷蔵庫は空っぽ!と高笑いしたいところですが、Rotkaeppchen(ドイツのシャンペン)の小瓶が一本、ちゃっかり入ってました(笑)。 あと、冷凍庫にはポーランドのウォッカWyborowaの、ほんの100mlくらい残った瓶がころがっておりました。ちなみに、うちのはこんな美しい瓶ではなく、ごく普通の普及品ですが。 Q5.好きな銘柄は? <ビール>なら、まずピルスナーはチェコのBudvar。アメリカのほうじゃありまへんでぇ。 ヴァイツェンはWeihenstephan。でもあんまりどこででも売ってる銘柄じゃない。 Paulanerも結構好き。 ま、ヴァイツェンならたいていなんでもOKです。 黒はたいていKoestlitzer飲んでるけど、アレは甘いので途中で飽きる。 ま、ビールの場合、その土地の造り酒屋の作りたてが一番っすね。 ちなみに、昨日機内でサントリーモルツ天然水仕立て飲んだら結構旨かった。 <ワイン>は、じゃあお写真載せましょう。 私の贔屓の、モーゼルの醸造家 Ernst Eifel さんのものです。 悔しいことに・・・今回日本に行っていた間に、ベルリンで春の試飲会があったそうで、招待状が来てた・・・(涙)。 <焼酎>これはこのあいだ宮崎で出会った「雲海 綾セレクション」という、38度の麦焼酎が結構お薦めです。 あと、以前知人宅でごちそうになった「いいちこ スーパー」も、かなり旨いっすよ。 <ウィスキー>はここ数年とんとご無沙汰しとりますなあ。昔、知り合いの牧師さんのバーで飲んだElijah Craigってのがすごく旨かったなあ。 <日本酒>は、こないだの「又兵衛 いわき郷」 が旨かったっすね。 <そのほか>では、Linie Aquavitがお薦めです。ちなみにここにリンクしている販売サイト、笑える「ツボ」があります。さて、どこでしょう? Q6.最近飲んだ店は? 店、ではないのだけど、家飲み以外で、っていう定義なら、エールフランス機内かな。 でも、帰りの便では、飲んだのは結局、シャンパン(これ旨かった)と、サントリーのビールだけで、あとはソフトドリンクに徹してましたが。行きの便では、ベルリン~パリ線で赤ワインをちょっと飲んで、ミニボトルの残りを持って降り、空港内での待ち時間に飲んでましたね(笑)。なので成田行きの機内ではほとんどソフトドリンク。長距離便ではなるべくアルコールは少しにした方が良いんですよ。 Q7.よく飲む、もしくは思い入れのある5品 よく飲む、ってワケじゃないけど、やっぱりここには、こないだKIKちゃんちに持参した「Becherovka」を挙げておきましょうかね。 ベヘロフカ リキュール 700ml 38度(Becherovka) なぜ?といわれても説明するだけの価値のある理由もないんですが、初めてチェコに行ったときにはまって以来、チェコに行くと必ず買って帰るお酒ですね。 もひとつ、これは「飲み方」なんですが。 北海道流に、甲類焼酎を番茶(北海道ではほうじ茶と同義語)で割って飲む。 あったまります。冬の寒い日にどうぞ。 Q8.ジョッキを渡す5人 私がダイヤルアップでのたりくたりしているあいだに結構あちこち回ってしまってるからなあ・・・ というわけで、今回は我が家ならではのメンバーにお願いしたい! まず、同業者シリーズで三代目天賞堂、大酒のみ@花の都パリのちえさん、静岡の酒豪yukiko@katzemiewちゃん、どうでっしゃろ? それと、観客代表でえーちゃんさん、ぜひもらって下さ~い♪ ほんじゃ、カンパ~イ!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る