1286868 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

北海道 温泉雑記 星林ひかるの日記

北海道 温泉雑記 星林ひかるの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ぴかリン

ぴかリン

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ヤマガラ幼鳥 どじょう家族さん

ご無沙汰です 峠幾三さん

日常生活の謎解き PBひひ淡州力さん
身近な湯けむり紀行 タケピロ2さん
たそがれの写真家が… たそがれの写真家さん

コメント新着

小清水@ Re[11]:清里町 パパスランドさっつる 立ち寄り(12/04) すいません上のは間違っていれました… は…
ぴかリン@ Re[1]:清里町 パパスランドさっつる 立ち寄り(12/04) >小清水さん こんにちは~ リニューアル…
小清水@ Re:清里町 パパスランドさっつる 立ち寄り(12/04) 2013年4月2日からパパスランドはリニュー…
ぴかリン@ Re[1]:清里町 ホテル清さと 一宿(後編) (03/20) >どじょう家族さん こんにちは~ ホテル…
どじょう家族@ Re:清里町 ホテル清さと 一宿(後編) (03/20) いいですね~ 温泉良し食事良しオマケに野…
2004年11月01日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
きょうは、まず千歳市にある松原温泉に行きました。AM8:00~PM10:00、入浴料金\420、泉質は2種類あり、1・食塩泉(緩和高張微温泉)、2・重曹泉(緩和低張微温泉)。☆が今まで入浴したモール系温泉で一番濃い色の温泉で、重曹泉の透明度はわずか8センチ!湯桶にくんだ湯も真っ黒でタオルもすぐに変色しました。しかし臭いはほとんどしません。浴室に食塩泉の湯船もあったので、そのせいでしょうか?湯触りはすこしつるつるのしっとり系です。食塩泉は、重曹泉より少し色が薄いんですが、それでも音更の丸美ヶ丘温泉くらいの濃い色でした。次に長沼町の「長沼温泉ふれあいセンター」に行きました。AM9:00~PM10:00、入浴料金\500、泉質は、ナトリウム・塩化物強塩泉(高張性弱アルカリ性高温泉)。館内設備、浴室、露天風呂、お湯。すべて満足の温泉ですが内湯一箇所は循環で、カラン、水風呂は水道水・加熱です。次に馬追鉱泉に行きました。時間メモなし、入浴料金\450、泉質は単純硫黄泉(緊張性低張冷鉱泉)。鄙び度高く、☆のタイプです。入浴料金を払う為声を掛けると、小学校高学年の男の子が「いらっしゃいませ、450円です。」と、きちんとした応対で受け付けてくれ、ますます気に入りました。浴室は内湯のみでシャワーなし。ライオンの湯口から源泉が控えめに出ている、源泉掛け流し。湧出量に見合った湯船造りに満足の温泉でした。それから帰路につきました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年02月09日 21時54分47秒



© Rakuten Group, Inc.
X