ゆりゅりとげーむで暇つぶし

2015/09/16(水)22:37

スーパースターフォース攻略 ~知ってて役立つまめ知識【空中面編】~

スーパースターフォース(27)

ちょっとしたつまんないことから攻略に役立つバグっぽい裏技まで知ってる限り大放出なのです 他にも色々ありそうだけど、誰か知っていたら教えてくださいね(^▽’)b ●コンテニュー なかなかクリアまで時間のかかる本作品。 途中で力尽きてしまう人もいるでしょう そんな場合でも安心です!! ゲームオーバー後にタイトル画面に戻ったらそのままスタートしてみましょう すると2010年のスタート地点に戻ってますが、アイテムや進行状況はそのままで復活できます しかも何度でもできます、太っ腹!! ただしタイムは0からやり直しです… うまく使えばタイムが無くなったら全滅してやり直しといった手段も使えます 特に未来に戻るためのワープにかなりのタイムを消費するので、未来に戻りたい時とかに使うこともできます なので間違ってもゲームオーバーしたからといってリセットボタンを押さないようにしましょう(笑) ちなみにスラスラとノーコンテニューでクリアできたら大体二時間弱でクリアできます ●サイドアタック 自機のネオファイナルスターの弾の当たり判定は結構横に広いのです 超磁力戦闘機のように真横から突っ込んでこられても、 当たる寸前に弾を発射しながら横に逃げることで真横の敵を倒すことができます なかなかに危険なのですが、これを利用すれば無駄にバリアを減らさずにすむケースがあるのであきらめずにタイミングよく狙いましょう あっ、画面上には弾は3発までしかでないので近づいてきたらと言って連射していると弾切れしちゃうことも… ご注意ください ●画面の下に弾が貫通?? 敵とかが画面の一番下に消えて行くとき、一瞬画面の一番上に当たり判定が出現します つまり画面の上に消えていく自機の弾で画面の一番下に消えていく敵を破壊することができます 地上物の破壊で結構確認できます、写真だとわかりやすいですね~ 画面から消えた地上物が一瞬一番上に出てきます、実際のTVのゲーム画面では見えないケースが大です でそこに運良く弾が当たるとボカ~ン 地上物だとそこに破壊した後ができます!! 普通だと同じ場所には何もないですね これを利用してスフィア型戦闘機や蛇行戦闘機を倒し損なった時に倒すことができます 倒せていれば破壊したときの爆発の効果音がでるし、タイムも手に入るのでそれで確認できます かなり使えます、重宝します(笑) ●エル・ガ・ラリオス 突如音楽が変わって現れる合体型空中要塞エル・ガ・ラリオス… 合体した後に倒してもタイム貰えません(T∇T) が、合体前に倒すとなんとタイムが4500も貰えます、破格です、グレートチャンスです で、倒し方ですが… 核が出現して、穴が開いてからパーツが集まって合体する前に核に弾を撃ち込めば倒せます 結構連射しないといけないので、核にできるだけ接近しましょう パーサーやレーザーを装備していれば余裕ですね ただ、核に穴が開く前に連射しているとダメです どうも穴が開く前に撃ち込んだ弾の分だけ耐久力が上がったりするようです、違うかも知んないけど(笑) なので穴が開くまでは撃たないよう心掛けましょう(*^-')b 前作のスターフォースにも同じような敵がいましたね ちなみにコイツの後には必ず超磁力戦闘機が固まって出現するのでついでにお小遣いを稼いでおきましょう ●ゴーデスワープ ステージ7の最後にはこのゲームのボス?のゴーデスが待っています ゴーデスを倒すと時の碑石を全部持っていればステージ8に進めますが、時の碑石が足りないとメッセージとともにステージ1に戻されてしまいます… でもよく見ると2010年に戻されてもタイムは減っていません 普通にステージ7からステージ1にワープすると7000も取られてしまいます(T∇T) ただで戻れる分オトクなのでうまく活用しましょう(笑) ちなみにこのゲームは過去に行くのは未来に行くよりはるかに低コストです ステージ1からステージ7に行くには2000でオッケーです これは同じステージ内の小ワープでも同じ傾向ですね 短時間でクリアしたいときはこういったことも計算してプレイしましょう ●宇宙機雷誘導 敵の中にオブゼスという宇宙機雷があります、攻撃はしてこずに自機を追尾してきて撃つと二つの壊せない弾になるやつです 前作では大量に出たこいつを倒さずに避け続けていると他の敵が出てこず、ラクに先に進めました 今作ではどうでしょう… 同じように大勢の宇宙機雷を誘導することで他の敵は出てきませ~ん( ̄▽ ̄;)! ただずっと、そのまま誘導していると段々宇宙機雷のスピードが速くなってきて追いつかれるようになっちゃいます 永久パターンとまではいかないようです(>。≪) ただ、敵の攻撃の激しい後半ステージではバリア長持ちのために十分利用できると思います 時の扉二つ、三つ分くらいはなんとか誘導できるでしょう モチロンその間、TIMEは一切稼げませんけど… ●時の扉に避難 空中で敵の攻撃が激しくて大変… 特に後半ステージではこんな場面が多く見られます こんなとき、画面に時の扉があればそこに避難しましょう そうすれば時の扉から外に出たとき、ソレまでに画面のいた敵はいなくなってます 特に時の扉である必要はないんですけどね INでもおっけー 後半は直進型戦闘機とかが山ほど弾をばら撒いてくるので何度も繰り返せば嫌な敵をスルーできたりします 敵弾に追い詰められたときとかにも役に立ちますね~ ●レーザーの煌き そんなに使い勝手のよくない武装ツインレーザーユニット… これを装備して発射していると時の扉やらINがレーザーと一緒に輝くようになります 宇宙機雷を破壊したときに出る破片も煌きます だから何って話ですけど… ●謎の敵?FIN? ステージ8は直進型戦闘機と磁力式戦闘機が主な敵として登場します でも、ごく稀にスフィア型戦闘機の動きをする謎の敵が出現します… この敵、どう見てもこれはエンディングの『FIN』の文字の形にしか見えないのですが見間違いでしょうか( ̄□ ̄;)   出る時と出ない時があります…何か深い意味があるのか…全然わかりません(笑) 【スーパースターフォース攻略まとめのページへ】

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る