ゆりゅりとげーむで暇つぶし

2015/09/18(金)23:57

神仙伝攻略プレイ日記20

神仙伝(38)

ついに難所そうな双子の塔を攻略にかかるのです まずは左側の塔「しんきろうのとう」から攻略していかないとダメみたいなんだけど、塔の中は…あっ、結構狭い(笑) 実は心配したほど大変じゃないかもしれない( ̄▽ ̄;)! でも一階に4つも階段あるんかい…ちょっとした迷路みたいになってるのかも…と不安を感じつつ、まず手前の階段を登ると、そこで「ひょうせつこん」なる武器を発見 早速装備するも110から89と20も攻撃力下がるじゃん(笑)ダメだこりゃ… とか思ってると、この武器戦闘中に使うと冷気の魔法の効果が!!! ひゃっほ~~~~(*≧▽≦)ノノと喜んでみたものの、そんなに強力なわけでもなく微妙に使いづらくちょっとぬか喜び というのもやっぱり敵が嫌らしい…てか主人公一人は結構きつい ここの塔は各階で敵が違っていて、一階:てつじん、二階:てつぶじん、三階:だいてつじん、四階:ましょうきょう、うんしょくといった敵が出てくるんだけど、てつじん以外はみんな何らかの術とか特殊攻撃をしてくるんだよねぇ(汗) 攻撃力防御力もそこそこ高いので、正直まともに主人公だけでは太刀打ちできない(汗) 色々試してみたけど、自分的に一番確実そうなのは 1.敵が1体だけなら逃げる(笑)…多分ほぼ逃げれそう('-^*)/ 2.2体の場合逃げれないこともあるので悩むが逃げる…失敗したら戦うか、べにひょうたんの空いてるところに吸い込む 3.それ以上…逃げれないので戦うけど、まず「だいちのきし」を召還して自分は防御してダメージを最小限に抑えつつ、だいちのきしのこうませんぷうの術で敵を殲滅する てな感じでしょうかねぇ だいちのきしの術ならここに出てくる敵はどれも2回攻撃すれば倒せちゃいますのでそれまで耐え切る 当然、戦闘後は体力回復を怠らずに体力はそこそこの値を維持しないとヤバイです あと、4階に出る「うんしょく」は全体攻撃のらいこうの術が使えるし一体しか出現しないので基本的に吸い込むことをオススメ。ただだいちのきしに比べると全てのステータスが低いのがちょっと残念だけど使えます!! てことで、このようにしながら塔内を探索しまくるのですよ 【神仙伝攻略まとめページへ】

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る