4930763 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

Headline News

Calendar

Freepage List

Category

November 7, 2013
XML
カテゴリ:ナッツ&ミルク
ナッツ&ミルクの攻略の残すところ2回のみ
長かったような短かったような…
とはいっても気の抜けるステージはないので、特に46面は個人的に苦手な面なのですよ(汗)


《Stage46》

鉤の字状の一本道になっている46面
NMS46.jpg
そのうえ、ナッツが2体もいるので、如何にナッツを捌くかが重要そうに思えますが、それよりも真ん中の穴を越えるのが自分としてはしんどい、というか苦手です(笑)

スタートしたらまず右端のロープを登って、右側のりんごをゲット!
この時、勢いあまって下のジャンプ台に落ちないようにしてくださいね(笑)
まぁ、りんご真下の真ん中の黄色い段に落ちるのは全然OKなんですけどね

りんごを取ったら、下の黄色いブロックに降ります
そして、左のブロックに飛ぶのですが、その前に左からやってくるナッツが下に落ちて、ジャンプ台の右側まで移動するのを待ったほうが安心です
そうでないと下に落ちたらナッツの餌食になっちゃいますもんねぇ(汗)

左のブロックに飛ぶ方法ですが、二つ考えられます
一つはL字のブロックの下の段に垂直降りとかで降りて、左側のブロックに2ブロック間ジャンプする方法です
NM270.jpg
こちらは垂直降りに2ブロック間ジャンプと、少し危険な感じのテクを使わないといけない感じですね

もう一つはL字ブロックの上側の部分から、下のジャンプ台に歩いて降りて、そこから大ジャンプして左側のブロックに飛び乗るって方法です
NM271.jpg
実はL字ブロックの下の段からでも同じことが出来ますけどね、わざわざ垂直降りなんて高級テクを使うキケンを冒す必要もないでしょ
こちらの方法はこちらで、下のジャンプ台で大ジャンプするタイミングを把握しておかないといけないので、慣れないとうまくいかない…

では、どっちがいいのかってことですが、個人的にはジャンプ台使用をオススメです
最初はなかなかできなかったりしますが、慣れると断然こちらのほうが簡単です
やっぱり垂直降りや2ブロックジャンプはできるとはいえ、失敗しやすい技ですからねぇ

で、大ジャンプのタイミングですが、歩いてL字の上の部分から降りると、思っているよりもかなり早く下に着地しちゃうので、降りたらすぐに大ジャンプみたいな間隔でいれば言いと思います
40面に真ん中のジャンプ台でジャンプするタイミングよりはゆっくりできるのでラクですよねぇ

あとは、左のりんごを取って、そのままヨーグルの家に向かえばOK
もしも、上からナッツが来ているのであれば、左のL字ブロックの上で待機してると、勝手に左のロープから真下に落ちていってくれますので、それを見届けてからヨーグルの家に向かいましょう
NM147.jpg
まぁ、ちょっとしたテク6の誘導ですよね(笑)


《Stage47》

24面や30面の1ブロックおきの穴の系譜を受け継ぐ47面
NMS47.jpg
こんな感じの面もここが最終ですね、チキンな私には実は得意ではないこの手のジャンプ(汗)

24面同様、下にナッツがたむろしてるので、下に落下するのは高確率で死亡を意味することになっちゃいます(汗)
なので、下には落ちずにクリアするようにしましょう

まずはスタートしたら右に小刻みにジャンプしつつ、フルーツを軒並み回収
そして上に登って今度は左に向けて小刻みジャンプで進みます
上の段のフルーツの取り方は24面と一緒で、ジャンプののぼり際で取るほうが楽ですね
すると残すは、上の段のジャンプ台の隣のりんごのみ!
NM149.jpg

後はコレを回収するんですが、飛び降りるしかないですよねぇ
そして下はジャンプ台…その後右に落ちたら地獄まっさかさまなので、左のロープの上に落ちないといけないんですよ

そうなると気になるのが、ナッツの動き
ロープの上に落ちたら気絶してるので、回復するまでにナッツに捕まるとアウトな訳ですよ

なので、下に降りるタイミングは十分注意しましょう
ゲームスタートすると、ナッツもロープを伝って中段まで登ってくるのですが、通算で3体目のナッツ(つまり全てのナッツ)が中段に上ってしまうと、なぜかしばらくはロープまで登ってこずに、下の段をウロウロします
なので、3体目のナッツが中段から下段に落ちた時に下に落ちるのがベスト!
NM131.jpg
そしてジャンプ台の上に気絶しながら着いたら、レバーをずっと左に入れておき、ひだりのロープ上に着地しましょう
NM132.jpg
そうすると、下にナッツがいても(時々1体左に戻ってきてたりする(汗))なぜか上のロープにすぐには登ってこず、時間的な余裕も生まれます

とはいえ、少しすると追ってきますので、ロープの上に気絶して落ちたら即座に復帰して上目指して登っていきましょう
あとはヨーグルの家まで行けばクリアとなります

ナッツの動きのパターンさえ掴めれば、そんなに難しくはないでしょう
ただ、調子に乗って1ブロックごとの穴をピョンピョン越えていると…(以下省略(笑) )


《Stage48》

ついにボーナスステージもラスト!
構成としてはそんなに難しくはないでしょう
NMS48.jpg

普通に進めれば、真ん中の段で左から先行してる赤のファイアーボールの後を追いかけつつ、ノロノロとファイアーボールの間をすり抜けないといけないって筋書きになります
NM272.jpg
ここまで来ているなら、それ自体はそれほど難問ではないでしょう
イライラして無理に追い越そうとするとよく死にますけど(笑)

ですが、もっと簡単にクリアする方法があります
スタートしたら普通は左に進んで、真ん中の2ブロック穴を飛び越えて進むんじゃないかと思います。
実は、スタート地点の右側の穴を2ブロック穴で左端とつながっています(笑)
なので、スタートして右端からジャンプすれば、あっという間に左端に到達できちゃいます
NM176.jpg
その後、ロープを登って真ん中の段を右に進むと、全くファイアーボールの心配をせずに進めちゃいます(≧∀≦*)

もちろん、クリアするだけなら、中段真ん中の通路は通らずに左上に上って、そこからヨーグルの元を目指すというのもアリです

何と言うか、攻略と言うほどの内容でもないけど、この面はここまで~
でも、気を抜いちゃって最初のジャンプで失敗して死ぬことが多いんだよねぇ(笑)


 ◆プレイ動画 ◆










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 19, 2015 07:57:07 PM
コメント(9) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.