ゆりゅりとげーむで暇つぶし

2023/02/07(火)14:04

レナス 古代機械の記憶 攻略日記 その15

レナス 古代機械の記憶(47)

ジュレーンの町で地下神殿に潜入することになったチェズニ達 町で装備を整え傭兵を雇った一行は、いざ地下神殿に降りて行ったのでした まぁ、こんな感じなんですが、実際問題としてだいぶ狭い… この画面で3×3画面分くらいの広さですね ちょちょいと歩けばすぐに目的地の神像に辿りつけちゃいます このゲーム、これまでのダンジョンも相当狭いよねぇ(笑) その代わりと言いますが、このゲームはエンカウントが結構高め そしてこのダンジョンでも   こんな感じで色んな敵が毎度毎度出現数多く登場してくれて、一回戦闘するだけでミニボトルで一通り回復しなくては持たない感じの激しさと緊張を提供してくれます ちなみに、どちらの画像も敵にチェズニ君の新魔法「ガスズゼゴン」を喰らわせているところです 全体に結構なダメージを与えてくれるんですが、必中ってわけではなく幾らかスカってしまうのが痛いところ 当たっても一掃できるほどの攻撃力でもないので、こちらが受けるダメージも大きい(汗) ガスズゼゴン自体も一発でHP80も消耗するという現状では恐ろしい減り具合なので、チェズニのHPは特に余裕を持ってないとヤバい感じです 新しい仲間のダンさんは確かに格闘使いって感じで、それなりの打撃力はあるし、攻撃が何と2回攻撃というステータスでわからないナイススペックなんですが、やっぱりチェズニの魔法火力にはかなわず ゴーフさんも同じくらいのダメージだけど、こっちは単体攻撃… 彼の秘密兵器のボムボトルも試してみたけど、火力が思った以上に低くて使えねぇ感満載 結局、頼りになるチェズニのガスズゼゴンやズゾムンで敵全体を削りつつ、ダンやゴーフの追加打撃で倒す形ですね 一方で、敵の攻撃も最初の画像は魔法使い系の敵が充実って感じで、味方全体に50-70程度与えてくるようなグループ攻撃もポイポイ繰り出してくるし、普通の打撃でも30程度削られたりとこれまでと比べて格段にダメージ量がアップしてます そもそも敵の数多いしということで、いつまで敵の攻撃続くんだぁ(>_<)と泣きを入れたくなるほどこちらもキツイ ということで、短い距離ではあるものの一回一回の戦闘への気の使いようが激しく結構長く感じたわ(笑) でも、毎回全滅しかねないとドキッとするシーンが続くのは疲れるけどちょっと楽しい きっと世間的にはだいぶ戦闘バランスが悪いんだろうなぁ(というか、もっとレベルを上げてチャレンジするもんなんだろう) (追記:世間的にはこのゲーム出現率高めな点がだいぶ問題点とされてるみたいです) ということで、ヒィヒィ言いながら戦闘をこなし距離としては僅かな距離を進んだ先に意味深な石像発見 触れるとどうやったのかは全く謎ながらソフィの冠へのエナジー充填完了 そもそも力が吹き込まれたのってどうやって確認してるのやら そして、再度ヒィヒィ言いながら徒歩で地下神殿を脱出 脱出アイテム使ってもよかったけど、さすがにレベル不足を感じていたので、ちょっと経験値を稼いでおこうかとね いやぁ、いつでも脱出できる環境での戦いって心に余裕があって、全然これまでの緊張感と違った心持ちになって我ながら驚きでありました かくして、ジュレーンに生きて戻ってきたチェズニ君一行 まずは、貯まったお金で雇いそびれていたダッシュさんを雇用 しか~し、仲間は総数4人までなんで、ダッシュに代わってここでゴーフさんはサヨナラ でもなぁ、能力値的にもそんなに戦力的には変わりないんじゃないかと微妙な感じが漂ってます きっと、今後もこんな感じで傭兵さんは使い捨てな感じなんだろうなぁ… 自分の中で傭兵全員制覇とか無駄な目標ができちゃいそうです(笑) そして、得体のしれない力の宿った冠を持ってジュレーンの市長のもとに行くと そいや、前に酒場で革命の相談を堂々としていた妙な連中がおりましたなぁ ということで、今度は革命軍が陣取っているらしい空中神殿に乗り込むことになったチェズニ君 空中神殿は こんな感じの狭い部屋の3階構造 そう、たった3階なんですよ、今回も安定の狭いダンジョン仕様となっております そして、安定の敵出現率の高さ(汗) 地下神殿にもいた一部の敵に加えてこんな敵も 何ですか、この全体に90p近いダメージを与える嫌な攻撃は… この敵「サス工作員」って名前なんですが、革命軍をそそのかしてるサスクオトの工作員ってことなんでしょうね いや、工作員のわりに目立つスタイルなんじゃないでしょうか とにかく、こいつの攻撃がきつい 毎ターンこんな攻撃をしてくるのでHPの消費が激しくて困ったもんなのです しかも、今回自分で何を考えていたのか、宿屋にも泊まらず薬の補充もせずに地下神殿かられっつらごーしちゃったので、回復手段が底をつきかけなのです なら一回帰ればいいじゃんって話ですが、何となく先に進みたいじゃないですかぁ で、わずか3階を登っただけで結構な消耗をして到着した先にはこんな方々が やっぱりサスクオトの連中がナスクオトを狙っているわけですな そして戦闘に入っちゃうわけですが、 一回の攻撃で軽く150ほどのダメージを受けるという有様(汗) いやいやこっちのHP300程度なんですけど、ダブルで攻撃を喰らったら死んじゃいそうなんだけど というオーバーキル的な攻撃性能のボスなのです、グラフィックはむしろ雑魚な感じなんですけどね で、2ターンほど経つと こんな感じに主戦力のチェズニ君とダンさんが速攻ダウン それもそうなんだけど、この敵「革命軍」なんだ。むしろ戦闘前のセリフはさっきの雑魚の「サス工作員」が言うべきことなんじゃないのかねぇ それはさておき、さすがに全滅って感じの状況に陥ったんですが、この次のターンで敵革命軍の片一方を倒すことができ、敵の攻撃が1体分だけになったことで想定外の持久戦に ミディアの傷は自らのソフィの冠で癒し、ダッシュの傷をミディアの残り僅かなミニボトルで回復しつつ数ターン戦局を持たせてかろうじて革命軍を撃破 いやぁ、このゲーム最大のピンチだった(少なくともここ時点では…) さすがに帰り道の余力はなかったんで、冠の力を神像に注ぎ込んだのち 脱出アイテムで地上まで脱出ですよ にしても、神像イベントは非常にあっさりだったなぁ 一体何のどんな力がどんなシステムで神殿を救ったのやら…、いずれ明かされるのかねぇ (追記:最後まで一切明かされることはありませんでした…、てか設定されてないんちゃうかな(笑))​​ 【レナス 古代機械の記憶攻略まとめのページへ】

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る