4934381 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

Headline News

Calendar

Freepage List

Category

October 15, 2022
XML
カテゴリ:武田信玄
シナリオ3は史実にはない織田信長との合戦となります
ゲーム中では関ケ原の戦いと称されており、天下分け目の決戦っぽい雰囲気が出てます

ルールや援軍制度については、シナリオ2と全く同じで7連戦勝ち越し制です
当然シナリオ2の謙信よりも敵部隊数が多く強い相手となっています

【戦いのルール】…シナリオ2と全く同じです
・敵味方共に7部隊あり、各部隊の部隊数は予め決まっている
・武田軍は7つの部隊のうち4つの部隊にシナリオ1クリア時の信玄のいる国の各部隊数をそのまま援軍として送れる
(シナリオ1クリア時に各部隊が99部隊とMAXいれば、4つの部隊に各24部隊ずつ援軍としてプラスできる)
・武田軍はどの部隊をどの戦場に配置するか選ぶことができる
・各戦場は30ターン制で、相手を全滅させれば勝ちとなるが、全滅できなければ引き分けとなる
・7連戦して勝ち越したほうが最終的に勝利する(1勝6分でもよいし、4勝3敗でもよい)

【援軍について】
まず最初に援軍をどの部隊に配置するか選びます
勝ち越せばいいので、勝ちに行く部隊と引き分け・負けでもいい部隊を分けるのがいいでしょう
勝ちを狙いに行く部隊に援軍を配置するのは謙信戦と同じです

信長戦では1,4,6戦目に援軍を送って必勝を目指し、あとは3,5戦目のいずれか(個人的には3戦目のほうが引き分けしやすいかな)に援軍がいいかと思います
2,7戦目は引き分け、3,5戦目は負け覚悟となります(援軍送ってもレベル低いと負けそうです)

謙信戦の戦績に関係なくシナリオ1クリア時に信玄のいる国の兵力で援軍は決まるので、謙信戦が余裕だからとシナリオ1で手抜きするとここで苦しみます

【各マップ攻略メモ】
基本的に援軍MAXでレベル17以上あれば勝ち越すのは難しくないと思います
レベル13くらいだと確実に勝てるマップに援軍を集中してうまく敵を足止めしないと押し切られて負けてしまいます
基本的に初期配置の部隊で攻略しています
レベル的には謙信戦同様でいいんですが、敵部隊が多いので少し苦労します

●マップ1
【武田軍:騎馬50、鉄砲33、弓40、槍60、足軽70】
【織田軍:騎馬59、鉄砲61、弓45、槍45、足軽65】


左右から敵が分かれて襲ってくる2正面作戦マップ
援軍も送って勝ちを狙って行きましょう

自軍は右下に固まって敵を迎え撃ちましょう

まずは上からくる敵を前衛を盾にして射撃して数を減らして、
続いてやってくる左からの敵も同じようにして対応します
敵の前衛をある程度削ったら、こちらからも撃って出て残りの敵を倒していくという筋書きです
敵射撃部隊をうまく誘導して右から3列目辺りに釘付けできれば、かなり有利に戦えます

レベルが高ければ、自軍を二つに分けて2正面作戦でも十分勝てると思います

信長戦ではわりと楽に勝てるマップです

●マップ2
【武田軍:騎馬40、鉄砲25、弓34、槍46、足軽50】
【織田軍:騎馬99、鉄砲99、弓99、槍99、足軽99】


まず勝つことはできない敵最大勢力のマップ
全ての敵部隊が99部隊なので援軍を送っても勝つことはできないはず
ただし引き分けるのは非常に簡単です

真ん中の通路を使って敵を足止めして30ターン耐える作戦です

最初にユニットを真ん中通路に持っていくと、敵は鉄砲や弓が先頭になって通路を進んで来ようとすることが多いです
そこで、障害物越しに敵射線上に位置するとそこで攻撃して進まなくなるので、そのまま30ターン切れを狙います
槍や騎馬が下側から襲ってくることがありますが、足軽等で足止めしておきましょう
こちらの槍か足軽を念のために左上に避難させておくと、いざという時も全滅を避けて逃げ切れるかもしれません


●マップ3
【武田軍:騎馬46、鉄砲20、弓65、槍37、足軽49】
【織田軍:騎馬60、鉄砲53、弓62、槍75、足軽99】


謙信戦でも登場した川の多い狭い通路のマップ
ただし、今回は味方の初期配置が横一列に広がっており、戦力不足でこの陣形は嫌らしい
引き分けを狙うべきマップですが、負けても仕方ないと思います

謙信戦同様に一番下の橋で敵をしのぐ戦法がいいですが、
そこに位置するまでに味方足軽や槍がだいぶ削られると思います

主に槍と騎馬で耐えていくのですが、こちらのレベルが低いと壊滅させられます
残る鉄砲と弓で耐えることになりますが、敵が射線を恐れ攻め込んで来ないことがあるので、橋の真下に射撃隊を配置して最後まで諦めずに戦い続けましょう

援軍を送っていてレベルMAXだったら逆に敵前衛を倒せると思うので、その場合は上に進んで敵射撃隊を倒せば勝利できますが、タイムアップになることも多いと思います

レベルMAXなら最初から攻めていけばいいって話ですけどね…

●マップ4
【武田軍:騎馬37、鉄砲40、弓31、槍25、足軽60】
【織田軍:騎馬45、鉄砲51、弓60、槍47、足軽75】


謙信戦にも登場した2正面作戦のマップ
コチラの進め方によっては敵を下の橋辺りに1列に誘導することも可能です
勝ちを狙いに行きたいところです、最悪でも引き分けにしたいところ

謙信戦とほぼ同じ作戦でいけます
まずは池の右側に移動していき、鉄砲と弓の射撃隊の射線を確保して戦います

右側の橋は狭いので敵は1部隊ずつしか出てこないし、削っていけばコチラが優勢に進むと思います
そのまま勝てそうなら戦えばいいでしょうし
負けそうならどれか1ユニット左上に逃がしておけば引き分けも容易になります

敵の移動状況によっては、左の橋からも敵が来て2正面作戦になりますが、謙信戦と同じように捌けばOKです

(謙信戦の画像です)
引き分け狙いの場合は2正面作戦は逃げ道がなくなるので、避けたほうがいいかもしれないです
まぁ、普通に右側に進んでいけばそんなことにはならないと思うけど


●マップ5
【武田軍:騎馬20、鉄砲34、弓27、槍35、足軽41】
【織田軍:騎馬50、鉄砲55、弓48、槍89、足軽84】


同じ謙信戦でも登場の全面衝突型のマップ
援軍なければ敗退、援軍ありでレベルによっては勝利か引き分けといったところ
敵戦力も多めですし、基本的には負けマップと割り切っておきましょう

謙信戦同様にマップ下部の少し通路が細くなっているところに前線を盾に張り、射撃隊で削る戦法が手堅いと思います

出張ってくる敵を倒せれば、残りを上のほうに攻めていく
って感じですが、そこまで行くのはレベルが高くて援軍送ってないと難しいですよね

味方の射撃隊の射線によっては敵が下に降りてこなかったり、近寄ってこなかったりするラッキーもあったりするのは謙信戦と同じですが、敵初期配置からみてその可能性は結構低いです…

逃げるを選んでサッサと負けるのもありですね

●マップ6
【武田軍:騎馬29、鉄砲30、弓36、槍44、足軽45】
【織田軍:騎馬48、鉄砲65、弓55、槍50、足軽71】


謙信戦のマップ4と同じマップです
援軍を送れば勝てるマップ、なくても引き分けに持って行けることが多いです

初期配置が多少違いますが、戦法は謙信戦と同じで大丈夫です
敵が左右から襲い掛かってくる2正面作戦のマップで
 
敵の数が多いので、画面中央下部に射撃隊を配置し右と上からくる敵を前衛で足止めしつつ射撃で削る守備型作戦がいいと思います
敵の前衛をあらかた片づけたら慎重に前に進んで残りの部隊をせん滅しましょう



●マップ7
【武田軍:騎馬33、鉄砲32、弓15、槍58、足軽74】
【織田軍:騎馬59、鉄砲55、弓57、槍90、足軽85】


謙信戦のマップ1と同じマップ
すなわち確実に引き分けできるマップです

やり方も謙信戦と基本的に同じです
まず、敵弓隊が一本道の通路に降りてくるまで射線上に出ないようにして
弓隊が一本道をふさぐと同時に射線上に1部隊出します

あとは30ターンが過ぎるまで、ひたすら待機するだけです

最後がラクだと気が抜けちゃいますね


信長戦は謙信戦に比べると敵戦力がだいぶ増えていてまともに戦って勝てるマップは少なくなってます
でも、敵CPUの隙?をついたりすれば、意外と勝ち進めることができます
でも、レベル15くらいはやっぱり欲しいかな








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 7, 2023 05:01:46 PM
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.