|
カテゴリ:ゲーム千夜一夜
ツインビーは1986年にコナミから発売されたFCの縦スクロールシューティングゲームなのだ
コミカルなテイストの敵味方とツインビー、ウインビーの両機での協力?プレイで結構当時人気でしたねぇ シリーズ化されメディアミックスで展開されたんで結構有名なゲームかと思います 今見ると画像的には全然かわいくもないんですけど、やっぱり野菜やら食器、動物がモチーフの敵とかがコミカルな感じだったんでしょうねぇ 他のゲームは似たような形や動きの敵がいて、そんなに印象に残らない敵も多いですが、 このゲームはホント敵ごとに形も違えば動き方も全然違うので敵を覚えやすく、出現場所とか覚えてなくても一瞬見ただけでこんな動きするとか反応しやすいのがありがたいです ちなみに私は5面の電球型の敵がウザくて苦手ですね… 普段は空中の敵より地上の敵を倒すのを優先してプレイするんですが、コイツが出てくると電球倒し最優先になっちゃいますね(笑) シューティングゲームとしては、ベルによる各種パワーアップってのが最大のポイントかつ成功点だったんじゃないかなと思っとります 雲を打つとベルが出て放物線を描いて落ちていくんですが、それを何回も弾を当てるとベルの色が変わり、色に応じたパワーアップができるという仕掛け 敵の攻撃をかいくぐりながら欲しい色のベルにして回収する これがまた難しくて熱いんだわ 取り損なったり、要らないベルを取ってしまったり、間違えて弾を当てて欲しい色のベルの色が変わったり、ベル取るために弾を打つのをやめてる間にやられたり、敵を倒したいのにベルが邪魔で弾が当たらない障害物と化していたり… とにかくベルを巡る駆け引きが、単調になりがちなゲームにアクセントを与えてます グラディウスのパワーアップと並ぶ発明だと思いますねぇ ちなみに私は速度アップ2個に3WAYにバリアというのが定番の安定型であります この時期のゲームにありがちな一度死ぬとパワーアップのやり直しがキツイといった仕様も標準装備ですよ(笑) 自分の腕だと、大体5面の後半でバリアが切れて、あとは残機を消耗しながら5面クリアを目指すって感じでした さて、このゲームの思い出ですが、何といっても協力プレイですね~ ファミコンあるあるですが、結局協力プレイという名のお邪魔プレイとなるのですよ(笑) 一応合体技みたいなものはあるんですが、これが使えねぇ そして、ベルを巡る争いの数々 「俺のベル横取りするな」「狙ってたベル撃って色変えるんじゃねぇ」「俺の救急車横取りするな」(←ベル関係ないし)etc… やればやるほど険悪な雰囲気になっていくのは目に見えているんですが、 なぜか友達が揃うととりあえずやってしまう 今子供見てても思うけど、小さい子供って喧嘩してもすぐに何事もなかったように仲直りできるんですよねぇ そういったところは大人も見習わないといけないです まぁ、子供はせんでもいい喧嘩をしてるって気もするけどさ 元をただせばアーケードのゲームをファミコンに移植してんですけど、アーケード版とかお金がかかるのにこの仕様で二人プレイとか、険悪な雰囲気を生み出すだけのための罠としか思えないよ(笑) 今も自分で持っていますが、もはや誰かとプレイするってことはない… そういう意味ではゲームはずっとできても、プレイして感じる印象はだいぶ違ってきちゃいますよねぇ とか思いながら、ちょっとプレイしてみました といっても、1か月前くらいに暇にあかせてプレイしてみたんですけどね(書いてる時点で話題だった新型コロナ騒ぎで自宅待機だったため…) 普段のプレイ日記に載せてたりする動画は追記して失敗部分とか編集してるから、うっかりゲームの上手い人と勘違いしてる人がいるかもしれないと思い、2度ほどプレイして慣れた後の無修正プレイをアップしてみるのだ 何回もしてるから最終面の5面くらいはクリアできるだろと思ったしね(笑) 一応クリアできたけどって程度です、安定の5面後半でのバリア切れ やっぱり5面の電球の敵はウザいなぁ… お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[ゲーム千夜一夜] カテゴリの最新記事
|