Pineapple Tours

2009/12/11(金)01:27

伊万里 大川内山 2009年秋 、その3(画像)

佐賀(191)

2009年秋の大川内山、三回目です。 今回は唐臼小屋からです。 たまたまYAHoo!地図で大川内山の航空写真を見たら、ちょうど秋に撮影されたもののようで、木々が紅葉してました。 航空写真はあまり高解像度ではありませんが、前回載せた関所や陶工橋なども分かると思います。 ※ 航空写真の中央が唐臼小屋になります。 Link:航空写真 Link:伊万里鍋島焼協同組合 関連のブログ:1回目、2回目 前回訪れた時には屋根の葺き替え工事中だった唐臼小屋ですが、すでに工事は終了して新しい屋根になってました。 茅葺きから銅板の屋根になってますが…。 前回は止められていて稼働していなかった唐臼ですが、今回はちゃんと水が流れ時折ドスンと大きな音を響かせてました。 この唐臼は天秤になっていて、先端の水槽に水が一定量溜まるとその重みで下へ傾きます。 その天秤が戻ったときに唐臼に入れられている陶石を砕きます。 初日にスライドショー動画と一緒に載せたこの写真ですが、場所はこの唐臼小屋横の階段でした。 上の三枚は唐臼小屋から川沿いの遊歩道へ向かう道沿いの紅葉です。 上に張ったリンクの航空写真でも、唐臼小屋から下の方向に紅葉した木々がある様子が分かると思います。 上の二枚は対岸からの写真です。 川辺の風景。 前回載せた時とは別角度なので写ってなかった場所も見えると思います。 川辺の遊歩道から見上げた駐車場の隅には皇帝ダリアが植えてありました。 大川内山での皇帝ダリアまだこれから後にも登場します。 この大川内山でも沢山の皇帝ダリアを見かけたのですが、大川内山に向かう途中でも色々な場所で皇帝ダリアを見かけました。 高さのある植物なので、遠くからでもよく目立ちますね。  

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る