Pineapple Tours

2018/09/08(土)22:21

台湾のビールと炭酸飲料 (画像)

etc...(186)

少し前に、買い物に行ったお店で、台湾フェアー(?)やってたので、いくつか買ってみました。 最近、台湾の有名な観光地を調べたり、有名ではない小さな集落をストリートビューで見たりしてたので、ついつい・・・。 買ったのは・・・台湾?酒(Taiwan Beer)、蘋果西打、黒松沙士です。 台湾啤酒(台湾ビール)・・・ってもう何年もアルコール類はほとんど飲んでないんですけどね(苦笑) 個人的には現地で売られているラベルのデザインの方が好きかな。 ラベル以外に何が違うのか?同じなのか?よくわかりませんが・・・。 蘋果西打(アップルサイダー)、個人的にはアップルティーサイダー?原材料にティーは無いけど(苦笑) 黒松沙士(台湾コーラ)どこかで嗅いだことのあるような香りですが思い出せない。 なにかのスパイスのような感じ。 空き缶でひと遊び ペン立て・・・というか他に用途が思い浮かばす(苦笑) 考えてから作れってね・・・(苦笑) 見慣れたデザインの缶じゃないので、少しいい感じ? ほかにも作ってみようかと、安い輸入の炭酸飲料とか探してみたけど、身近では売ってなかった。 昔はよく見かけてたけど、最近はどうなんでしょうね・・・。 そうそう、バックの青空(背景)は気にしないで下さい。 他の物を撮影してからそのまま撮影したもので・・・(苦笑) 少々(かなり?)強引に上蓋?を外して、その後にゴムを取り付けて、ゴムの先端と末端が合わさる場所を、曲げたプルタブで固定して出来上がり。 上蓋のはずし方は秘密・・・というか大人でも怪我する可能性があるので非公開(苦笑) 最近、たまたま使えそうな方法を知ったのですが、まだ試してないので、それは別の機会に。 縁に利用したのは網戸用の押さえゴム。 これに切れ目を入れて被せただけです。 3.5㎜、4.5㎜、5.5㎜、すべて使えましたが、3.5㎜は外れやすかったりするかも。 空き缶数個程度ならば、網戸を張り替えて余った押さえゴムで足りると思います。 まぁ、ほとんどの人はいらない情報でしょうが、空き缶以外でも何か使えるかもという事で。 TAIWAN 台灣

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る