1871298 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

小学生とハハの生活

小学生とハハの生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008/09/05
XML
最近娘が着ている洋服は、私の手作りが殆どです。


先日、お友達のおうちに遊びに行った時に、
「義理母さんが、趣味じゃない洋服を勝手に購入して山ほどプレゼントしてくるの~」
とたくさんのお洋服を見せてくれました。
その服はショッピングセンターで売っている手頃な子供服ブランドでしたが比べてみると、
娘が着ているのは「ママの手作り感」たっぷりで、なんだか恥ずかしかったです・・・失敗


服の形はどこかの洋裁本で見かけたような風で似てるんですが、
生地の組合せや、刺繍・ステッチなどが、既製品は細かくできていて、全然違いました。

既製品は、生地が同じ質感で色柄が違うものや、同じ色柄で生地の種類が違うものといったように製品を作るために生地から作られてますが、ハンドメイドだとなかなか難しいですよねぇ。


生地を購入するときに、作るパターンを先に決めて、合う生地を探すと聞いたことがありますが、
お値打ち生地ばかり購入してるので、後から「何作ろう?」って在庫になるばかりです。
そこがよくないのかなぁ。「手作りに見えないお洋服」を作ることが目標です。

簡単にできることとしては、

 ・ステッチを入れる
 ・タグをつける
 ・チラリと見える部分(ウエスト、ポケット、裏地)などを違う柄にしてみる
 ・ポケットのデザインを工夫する

なんて感じですかね。他に「これいいよ!」というのがあれば教えてください。

    ★★ それを踏まえて手をかけて作ったもの ★★ 
       → 初ステッチを頑張ったガウチョパンツ
       → 色を変えて巻きロックしたフリルブラウス


既製品をみてお勉強!!
  ポケットのレースやアップリケ。これはすぐまねできそう。

  生地が足りないときのアイデア。レイヤーパンツ。
50cmでも長ズボンできますね。

 ステッチやボタンホールの糸の色の組合せ。服ごとに糸を
合わせないといけないからちょっと大変かも。でもその手間が手作りに見えない一歩??

 リバーシブル。チラ見え、色の組合せもかわいいですね。

面白い生地です。こんな生地は中々手に入りませんよね。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/09/21 09:08:45 AM
コメント(4) | コメントを書く


PR

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

 my tiny life… くんぴー!さん
LaQであそぼ!nan… らきゅっちさん
♪GoGomama's Cafe♪ fufuGoGoさん

© Rakuten Group, Inc.