小学生とハハの生活

2009/06/01(月)10:36

自分用の綿麻パンツ、完成しました。~水野佳子さんのパターン本より~

ハンドメイド・大人服(31)

先日、コットンプラザさんで購入した生地で自分用のパンツを作りました。 おためし特別価格●【送料無料】税込1000円●広巾綿麻ソフトストレッチ★生成り・生地巾140cm×... パターンは水野佳子さんの私にぴったりな、ブラウス、スカート、パンツのパターンがあれば…、 Pants05のローライズジーンズです。 ウエストベルトを2cm太くして、丈を修正してます。 ポケットの形も手持ちのパンツを参考に変更。 ボタンホール開けて、処分した服からのリサイクルシェルボタン付けてます。(見えないけど) ヒップサイズを測って、型紙のサイズを選んだにも関らず、履いてみたところガバガバ、 結局脇部分の、ステッチと地縫いミシンを一旦解いてサイズを詰めました。 ストレッチ生地だったのもあるのかなぁ。 でも、本の着用写真を見ても結構ゆったりめなんですよねぇ。 控えめなブーツカットらしいですが、太からず、細からずと中途半端で 私の好みのラインじゃありませんでした・・・ 生地を持って、手芸店でステッチ用のスパン30番の糸を色合わせしました。 最初に選んだ糸よりワントーン濃いものを買ったにも関らず、 生地と同じ色で全然目立たず、ステッチの意味がなかった・・・ (ちなみにシャッペスパン131番) 生地も、前回書いてますが、夏パンツにしてはやっぱり厚くて重いです。 ジーンズ~チノパン程度はありますね。 当初は、夏の涼しげ綿麻ワイドパンツを作ろうとイメージしましたが、 生地も形も出来上がりは全然違ってました。 まぁ、生地も厚手だったし、チノパンのようなこのパターンで合ってたのかも。 ストレッチ入ってゆったり楽チンパンツなので、お家&近所着に使えるかな。 早速今も履いてますけどねー。 生地の柄や厚みと、パターンの兼ね合い、難しいですねぇ。 ウエストに比べてヒップが貧弱なので、お尻のラインがぴったりじゃないし。 美しい服作りのための型紙の補正を見ながら、もうちょっと自分の体型に合うように修正してみます。 すっきり見えるパンツの本がいい、とネットで見かけたのでとりあえず図書館でお取り寄せ中。 それよりもネットのパターン屋さんの型紙買った方が早いかなぁ・・・(高いけど) でも色んなラインのパンツが欲しいしなぁ。悩むところです。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る