小学生とハハの生活

2009/11/10(火)11:37

無垢・オイル仕上げの学習机の比較・研究 その1  ~ひのきの学習机 XYL(キシル)さん~

小学校入学準備(21)

無垢のダイニングテーブルの気持ちよさを味わうと、 やはり娘用の学習机も無垢のオイル仕上げがいいなぁと気持ちが傾いています。 ウレタン仕上げの手軽さは確かにあると思いますが、 実際にオイル仕上げの無垢テーブルを使っていても特に不自由は無く、 「傷がつくのは許せない!」という性格でもないので 学習机を無垢にしても我が家ではいけそう。 リビングとの続き部屋に置く予定なので、気に入ったものを選びたいし、 どうせ高いお金を払うのであれば、本物に慣れ親しんで欲しい。 仲良しのお友達でも、すでに無垢の学習机  を購入した子が一人、 もう一人検討中の子がいるのも大きいかも。 近所の家具屋でも無垢のデスクしか置いてないところもあったし、 最近の流行みたいですね。 とりあえずは、検討するためにまずはXYL~キシル~ ひのきの学習机さんに、 カタログ請求してみました。 浜松が本店ですが、東京では土屋鞄製造所・童具店さんの2階にショップがあって、 こだわり派のママたちから人気のようです。 カタログ請求すると見本として、ひのきのコースターが届きます。 実際の木の様子が分かるし、シンプルで可愛いいです。 袋を開けた当初は、香りがこもっていて強くにおいますが、外に出しておけば薄まって、 私は好きな香りでしたね。 カタログも実際使っている方の写真・コメントやお手入れの方法もあって分かりやすい。 肝心の机は4種類のデザインと、S~Lの天板サイズを組み合わせてチョイスできます。     他に、高さ調節できる椅子や  キャビネットや本棚も好みで選択可能。 セットの価格で考えても無垢の学習机にしては、届きやすい価格かなと思います。 椅子と机   椅子・机・キャビネット  椅子・机・キャビネット・本棚  学習机以外にも、ベッドや本棚 小物類もあるので、 子供部屋を統一したい方にもいいかもしれませんね。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る