1871303 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

小学生とハハの生活

小学生とハハの生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012/05/15
XML
テーマ:子供の病気(2166)
カテゴリ:小学校生活
小3の長女が、マイコプラズマ肺炎に罹ってました病院



ゴールデンウィーク前に37.5度の熱で小学校を早引きして、
高熱でもないので常備薬で様子を見ていましたが、
3日目も平熱に戻らず、GWに入る前にかかりつけ病院へ行きました。

インフルエンザと溶連菌の検査は陰性で、抗生物質を処方されてGW前半に突入。



しかし、連休が明けても(発熱から7日目)回復せず、熱も39度台にあがり、
咳も出始めていつもと違うなと、レントゲンを撮ると肺に影がありました。

そのまま市民病院に転院し、点滴をしてマイコプラズマ肺炎の薬(クラリス)
をもらいました。
GWで病院が休みなので入院の話もでましたが、自宅で様子見に。

翌日も市民病院で診察。昨夜の点滴が効いたのか、熱は一旦37度台に下がりました。



クラリスが効かない場合もあるとのことで、熱の具合を記録していましたが、
夜に38度台になるので、GW終盤(発熱から11日目)に再び市民病院の救急へ。
レントゲンと採血の結果を見ると薬の効果が出始めてました。

さらに翌日には平熱に下がり、GW明け発熱から14日目に再びレントゲンと採血を行い、
結果も良好で、熱も下がったので、登校許可が下りました。



結局、完治には早引きしてから2週間かかりました。
病院病院には6回も通院。レントゲン4回、採血も3回行いました。

GWで半分は休日だったので、学校の遅れがそれ程なかったこともラッキーでした。
GWの予定が全てキャンセルで、ずっと家にいたのは残念でしたけどわからん




今のところ、1歳の次女と他家族にはうつらなかったようです。
潜伏期間が10-14日ほどとのことなので、おそらく大丈夫だと思います。
家族内で感染し合う事が多いと聞いていたので心配でしたが安心です。

これまで風邪もすぐ回復して、体が丈夫な長女でしたが、初めての長期治療でした。
学校でも特に流行っているとは聞いていないので、どこで拾ったのか不明ですが、
皆様もお気をつけくださいね。


【送料無料】肺炎マイコプラズマとその感染症

【流行中のマイコプラズマ肺炎予防に】界面活性剤含浸タイプの環境・器具の洗浄、除菌用ウェッ...

新型インフルエンザ・ノロウイルス・O157対策/加湿器タンクの除菌剤/スプレーヘッドセット新型...










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/05/15 12:29:59 PM
コメント(4) | コメントを書く
[小学校生活] カテゴリの最新記事


PR

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

 my tiny life… くんぴー!さん
LaQであそぼ!nan… らきゅっちさん
♪GoGomama's Cafe♪ fufuGoGoさん

© Rakuten Group, Inc.