フェラーリ黄金時代(1958-1963) 1949年、第二次世界大戦後初の開催となった第17回大会から参加したフェラーリは、2度の優勝は果たすものの、ライバルのジャガー(5勝)からは大きく溝を開けられていました。しかしながら1958年から排気量が3リットルに制限されたことと、赤いカムカバーが有名なV12エンジンの性能もあって、6年間で5勝を挙げる黄金期を迎えることになります。連覇を続ける間にフロントエンジン車最後の優勝(61年の330TRI/LM)と最初のミッドシップエンジン車の優勝(62年の250P)という歴史も記録することになります。1958年 ![]() イクソ(アシェット)1/43 フェラーリ 250 TR/58 #14 オリビエ・ジャンドビアン / フィル・ヒル 走破距離:4101.93km 平均時速:170.91km/h 1959年 ![]() スパーク1/43 アストンマーティン DBR1/300 #5 ロイ・サルバドーリ / キャロル・シェルビー 走破距離:4347.90km 平均時速:181.16km/h 1960年 ![]() イクソ1/43 フェラーリ 250 TR59/60 #11 オリビエ・ジャンドビアン / ポール・フレール 走破距離:4217.53km 平均時速:175.73km/h 1961年 ![]() ルックスマート1/43 フェラーリ 250 TRI61 #10 オリビエ・ジャンドビアン / フィル・ヒル 走破距離:4476.58km 平均時速:186.53km/h 1962年 ![]() ルックスマート1/43 フェラーリ 330 TRI/LM #6 オリビエ・ジャンドビアン / フィル・ヒル 走破距離:4451.26km 平均時速:185.47km/h 1963年 ![]() ルックスマート1/43 フェラーリ 250P #21 ルドビコ・スカルフィオッティ / ロレンツォ・バンディーニ 走破距離:4561.71km 平均時速:190.07km/h ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|