studio PINE SQUARE

2004/05/26(水)02:05

ヴィッツに乗る

カーライフ(115)

なんか乗り物シリーズだな。 ガキんちょの書き物みたいだ(笑) 今日も我が社の軍馬=どノーマルのアベニ-ルは、輸出用の金属材料を積んで(過積載じゃねぇか?爆)みなとまでお出掛けだ。 なので、近場の外注まわりは別の車にならざるを得ない。 昨日のエブリーは基本的に私有車だから、そうしょっちゅう乗るわけにはいかぬ。 そこでヴィッツの登場だ。 これは会社のものがクルマを買い替え中で、新車が届くまでディーラーから借りてる「わ」ナンバーだ。 (下取り車はどうしたってぇと、そいつが稼働不能になったからこその買い替えだ。なんの前触れもなしに壊れるなんざ、さすがミツビシ車だな!爆) こいつ(ヴィッツ)がまた、「わ」のクセして流行のDVDナビなんぞつけやがって、へたすりゃ購入車よりも装備がいいんじゃねえか?と買ったヤツが苦笑してたぞ。 個人的には、地図を読むのが好き派なので、ナビシステムなんざちっとも興味はないのだが豪華であることにはかわりない。 ま、それはさておき、運転運転である。 4ATであるが、挨拶がわりにどのていど吹け上がるか、ちゃんとギアセレクトを1速から順にあげてエンジンをぶん回してみた。 お、なかなかいい感じ~じゃん(笑) 6000くらいまでスムースにまわってくぞ。 で、車重が軽いから結構な加速感だ。 ちなみに私はAT嫌いであるが、世の趨勢からしても自分のクルマ以外ではATに乗らざるをえない。 そういうときは、Dレンジに入れっぱなしのものぐさ運転じゃなく、ようするにクラッチ操作を略したセミオートマと割り切ってガシガシレンジを変える。 それに他人のクルマだから燃費のためのショートシフトなんてことはいっさいせずに、ギア固定で目一杯ぶん回す。 コーナーでは、フットブレーキを使わずに、シフトダウンでトラクションをかけつつ脱出する。 こうするとATもなかなか面白いんだな。 ちょうどF1やGTマシンを操作してるような感覚で遊べるからな(笑) で、そうして運転していると、どうしてもタイヤがプアなんだな。 たいしたスピードでもないのに、す~ぐコーナーで悲鳴をあげちゃう(-_-;) このへんが課題だなぁ。って買うわけじゃ全然ないんだけどな。 けど、最近結構こういった小排気量のいわゆるホットハッチタイプは気にはなってるのだ。 もし宝くじでも当たったら、そういうクルマを1台持っててもいいかな~ってな。 そんなときはインチアップとトレッドワイド化、それにホイールの軽量化は必至ってことだな。 でもな、宝くじってのは買わないと当たらないんだよな(^^ゞ ってことで、小型車所有は夢のまた夢ってことだな(爆)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る