studio PINE SQUARE

2021/08/07(土)02:26

作るよ!

カーモデル(52)

今年のミニカー界はhpiに席巻された感がある。 その中でも出せば完売御礼の大ヒットはアルファロメオ155。 過去にミニチャンプスがヒットをカッ飛ばして以来、どのメーカーも あえてそこに踏み込まなかった、いわば空白地帯を攻めたのは あと出しジャンケン大得意のhpiならではの攻撃なんだが、 あまりのど真ん中大ヒットは、あれやこれや買い物リストが埋まってて 購買を一瞬でも躊躇したりすると、後追いがもう大変で。 特にオレンジカラーのイェーガーマイスター。 ドライバーも戦績もパッとしないこのマシンが何故か大人気なんだな。 戦績重視の買い方からすれば、まずリストの筆頭になるはずもなく ショップで見かけたりして機会があったらね的スタンスでいるんだが、 一端、完売とか言われちゃうと欲しくなるのが蒐集家のサガ。 業といってもいいかもしれない(笑) が、すでにレアコレクションアイテム。 ネットショップで手に入らなくもないが、定価販売のうえ送料要ってのが なかなか気に入らん。 定番のワークスアルファは押えてあるんだし、そうまでして買わなくてもいいか、と。 でも、欲しい気持ちもなかなか消えないんで、苦し紛れの一手。 ミニカー高いのは、メイドインチャイナとはいえ加工費運送費関税どかっとかかってからで そこを自分でまかなえば安く済むじゃんってことで、作りますイェーガーマイスター。 ヨンパチタイガーIも殆んど決着ついちゃったことだし。 とっくの昔に製造中止になってるが、そこはグローバルネットワークの時代。 チャチャっと検索して、名古屋の店舗に在庫ありを見つけて取り寄せた(^^) 特にプレミア価格でもなく、ふつーに定価販売だった。 ひと昔前なら、キットを探して近所から都内あたりの模型店を駆けずり回ってるところだが (そういうリアルの店舗も年々減少の一途を辿ってるわけだが。。。) ホント、いい時代だよね。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る