3208457 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

studio PINE SQUARE

studio PINE SQUARE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

RC200t

RC200t

Freepage List

愛車遍歴


トヨタ スプリンター・トレノ 1.5SR


トヨタ スプリンター・トレノ 1.6GTアペックス


日産 ブルーバード SSSアテーサ


日産 スカイラインGTS-tタイプM


日産 スカイラインGTS25-tタイプM


日産 スカイラインGT-R


日産 スカイラインセダン 350GTタイプS


レクサス RC200t Fスポーツ


楽器遍歴


現行ラインナップ


1970年代後半~ポセイドンのめざめ


1980年代~超大作


2000年前後~リターン・オブ・ザ・マンティコア


2015年前後~21世紀の精神異常者


コロナ禍~キャリー・オン・ウェイワード・サン


ルマン・ウィナー(戦後編)


戦後復興期とジャガーの台頭(1949-1957)


フェラーリ黄金時代(1958-1963)


フォードVSフェラーリ(1964-1969)


グループ6と“走る広告塔”(1970-1981)


Cの時代~ポルシェの壁(1982-1987)


Cの時代~壁の向こうへ(1988-1993)


Cの時代~番外編(バイプレイヤーズ)


GTとWSC(1994-1999)


アウディ帝国の確立(2000-2005)


ディーゼルの時代(2006-2011)


多様化するパーワトレイン(2012-2020)


F1ワールドチャンピオン


フロントエンジンの時代(1950-1957)


Category

Comments

2020.02.16
XML
カテゴリ:楽器
​ ​コヴィット19なんて横文字の名前がついたけれど、そんな名前はニュースでもワイドショーでも使われず、未だにトヨタの大名跡セダンのよーな「新型コロナ」が使われている。
その「新型コロナ」の影響だろうか、春節休みが終わっても一向にミニカーがやって来ない。
だったら大人しくいていればフトコロも痛まないのに、そうはうまく事は運ばない。
ミニカーがダメなら他のことを充実させようって気になっちゃうわけだ。
ミニカー蒐集に大半の労力を割いちゃあいるが、それが唯一の収集癖とゆーわけではないからね。
 例えばCD、NFLグッズ、エアガン、そしてエレキギター。
さすがにギブソンのレスポール、フェンダーストラトとテレキャス、それにPRSもあるから、更にコレクションを増やそうって気にはならない(まあ余裕があればSGとかエクスプローラーとかBCリッチとかアレンビックがあってもいいなぁとか思ったりもするけれど。。。)
けど、エレキには本体以外にギターアンプやシールドコードといった周辺機器が必要であって、そこに凝ろうと思えばキリがないし、そうなれば予算的にミニカーどころの騒ぎじゃないんだが、幸か不幸かギターアンプをあれこれ集めようとゆー気はないし、そもそもアンプの優劣がわかるほど耳が肥えてないから、お座敷ロッカーにはアンプは今持ってるローランドの一番ちっこい奴で充分。
 じゃあ一体何を蒐集したのかと言えば「エフェクター」
音楽に一番熱かった40年前には、エフェクターは高嶺の花で、なかなか手を出せなかったけれども、今はミニカーを買う程度の予算で買えちゃうから、ジャカスカ揃えちゃったよ(笑)


BOSS製コンパクトペダル(エフェクター)
 青:コンプレッション・サスティナー CS-3
 茶:スーパーオクターブ OC-3
 黄:スーパーオーバードライブ SD-1
 水:コーラス・アンサンブル CE-5
 紫:フランジャー BF-3
 白:デジタル・デュレイ DD-3
 
 新たにこんだけ揃えるんだったら、オールインワンのマルチエフェクター買った方が安くね?とゆー気がしないでもないが、5個はセコハンで1個は何かの記念なのか新品ACアダプター付属で5千円だったから、総額はマルチエフェクター(のいいヤツ)とさほど変わらんのよ。
つか、そもそも全部を見通して計画的に買ったわけじゃないから。
あれを買ったら今度はこれが欲しいって、いわばノープランが増殖してったわけで、はなからマルチを買おうなんて思ってなかった(笑)
BOSSブランドに拘りもあったし。
 で、そもエフェクターって何?のハナシ。
エフェクターとはギターとアンプの間に噛まして、ギターの音を加工する「魔法の箱」のことで、音源(信号)は右(ギター)側からエフェクターを通り抜けてギターアンプに入る。
 機能としては、青色ので「音量を揃え」て茶色ので「1オクターブ下の音を加え」て黄色ので「音を歪ませ」て水色ので「音に広がりを持たせ」て紫色ので「音をうねらせ」て白色ので「音を遅らせ(やまびこ効果)」る。
まあ文章じゃ伝わらないか・・・
音の加工度合いは各々調整できて夫々がオンオフ出来るから、無限の組み合わせで音をいじくれる。
(とはいえ、狙いの音が設定できれば、そこからはもういじらないものだけれど)
 ギターを始めた頃は生徒だったからカネもなく、ギターとアンプを買うのにアップアップでエフェクターは仲間うちのを借りてる状態。
学生に上がって初めてBOSSのコンプとオーバードライブを買ったけれど、ディレイやコーラスなんて高くて手が出なかった(その後、社会人になって全部リセットしちゃったけど)
それが今じゃ技術の進歩かわからんが、価格は当時と変わらずだし、場合によっては安いこともあり、さらにネット社会の恩恵で程度の良い中古もゴロゴロしている(ウチのしかり)
 そう考えるとまったく今の子たちは恵まれてるよな。
街を歩く軽音部と思われるJKも、背中に担いでるソフトケースは大抵フェンダーだし。
といってもUSAフェンダーじゃないと思うが、エレキと言えばグレコ、トーカイ、フェルナンデスだった人間(さすがに二光トムソンは怪しすぎてスルー)からすれば、なんと贅沢なことよ、だよ。
 それはともかく、ここ数年はずっとギターとアンプだけでやってたのに何を今さら?ってハナシ。
今のアンプは20センチ四方のちっこいヤツだけど、昔使ってたプレーンなヤマハJ-15と違って、えらく沢山エフェクトがビルトインされてんの。
コーラスとかリバーブとかフェイザーとかフランジャーとかオクターバーとかディレイとか沢山。
けどそれぞれが並列で使えるわけじゃないし、オンオフはたとえ演奏中でもギター抱えたままアンプのとこに行ってツマミ廻さないとアカンわけ。
それじゃやっぱなぁ~とか思っちゃったらこっちの負け。
 だって、そもそもアンプのメーカーは、エフェクターのBOSSとはグループ会社だから、内蔵してる
エフェクターって要するに今回揃えたコンパクトペダルと同じ回路(か簡易的なものの)筈。
結局、いろいろ内蔵されてても値段お安く売ってるのは、いつか操作性に辟易してコンパクトべダルに手を出すのを見越しての戦略的販売ってことだったのだな。
その戦略にハマり、敵に見事にしてやられたわ!(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.07.31 01:56:49
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.