3445273 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

studio PINE SQUARE

studio PINE SQUARE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

RC200t

RC200t

Freepage List

愛車遍歴


トヨタ スプリンター・トレノ 1.5SR


トヨタ スプリンター・トレノ 1.6GTアペックス


日産 ブルーバード SSSアテーサ


日産 スカイラインGTS-tタイプM


日産 スカイラインGTS25-tタイプM


日産 スカイラインGT-R


日産 スカイラインセダン 350GTタイプS


レクサス RC200t Fスポーツ


楽器遍歴


現行ラインナップ


1970年代後半~ポセイドンのめざめ


1980年代~超大作


2000年前後~リターン・オブ・ザ・マンティコア


2015年前後~21世紀の精神異常者


コロナ禍~キャリー・オン・ウェイワード・サン


ルマン・ウィナー(戦後編)


戦後復興期とジャガーの台頭(1949-1957)


フェラーリ黄金時代(1958-1963)


フォードVSフェラーリ(1964-1969)


グループ6と“走る広告塔”(1970-1981)


Cの時代~ポルシェの壁(1982-1987)


Cの時代~壁の向こうへ(1988-1993)


Cの時代~番外編(バイプレイヤーズ)


GTとWSC(1994-1999)


アウディ帝国の確立(2000-2005)


ディーゼルの時代(2006-2011)


多様化するパーワトレイン(2012-2020)


F1ワールドチャンピオン


フロントエンジンの時代(1950-1957)


Category

Comments

RC200t@ Re[1]:ジョニーへの伝言(ベネトンB195ルノー)(02/23) 元H@さんへ >なので最近ミニチャンから…
RC200t@ Re[1]:細うで繁盛記(ジョーダン・グランプリ)(03/27) 元H@さんへ >コレクションはほぼ同じで…
元H@@ Re:ジョニーへの伝言(ベネトンB195ルノー)(02/23) この記事、もう4年前なんですね。 このス…
元H@@ Re:細うで繁盛記(ジョーダン・グランプリ)(03/27) エディ・ジョーダンの訃報は驚きました。…
Erwin@ Re:問題続出(ロータス 107 フォード)(07/16) はじめまして。 僕のうろ覚えですと、フレ…
2023.01.22
XML
テーマ:NFL(1572)
カテゴリ:NFL
 いよいよ始まった、負けたら終わりのポストシーズン。NFL箱推しとはいえ好きなチームはいくつかあるわけで、そこは全部レギュラーシーズン止まりだったからポストシーズンは割と平常心で観てられるんだが、唯一肩入れするとすれば、スーパーボウル未経験四天王のひとつであるジャガーズがポストシーズンに進出しちゃったから、頑張れジャガーズの気分はある。
 そのジャガーズが初手からやってくれた。というかやらかしたというか(笑)。



 レギュラーシーズン第3週で大勝ちしてるとはいえ、シード順こそ下にいるがチーム力としては格上と思われるチャージャーズ相手に勝利。しかもいきなり5ターンオーバー(うち4つはトレバー・ローレンスのパス)を喰らって史上3番目となる27点差をひっくり返して逆転勝利。良くも悪くもローレンスがゲームを勝手に引っ掻き回した感じだ。そもそもレギュラーシーズン9勝のうち6勝が逆転勝ちという強いんだかなんだかよくわからないチームなのだ。逆転するだけの底力があるんだったら初っ端からそれを発揮せえよってハナシだよ。



 なんつっても自陣ゴール直前でのファンブルリカバー・リターンタッチダウンに尽きるね。あのままQBダイブでTD取られてたら、正直ベンガルズ危なかったんじゃね?



 オードリー春日いわく「優勝したてめえの地区の下のチームに敗けないでしょうよ」なビルズだったが、終わってみたらFG一本差の薄氷を踏むが如しの勝利。ドルフィンズがタゴヴァイロワ出てたら勝ってたんじゃね?くらいの感じ。これぞ春日の呪いか?



 対カウボーイズ戦キャリア7戦全勝で且つプレーオフのためにWEEK18のゲームを捨ててブレイディを温存したバッカニアーズとWEEK18で格下相手に温存なしのガチ勝負でボロ負けしたカウボーイズの一戦は、バッカニアーズオフェンスの低空飛行対PAT4連続失敗というグダグダの泥仕合。ブレイディはレッドゾーンオフェンスでインターセプトを喫する判断力の悪さや、やたらWRがドロップするパスも、もしかしたら本人の意思とは裏腹にボールが届く直前に失速してんじゃ疑惑もあり得るな。いろいろ衰えがきてんだよ(本人は絶対認めないだろうけど)。まぁ稀代の負けず嫌いだけに来シーズンはFA行使して別のチームで捲土重来か。



  レギュラーシーズンでも突然調子を崩す(そして次週にはなにもなかったかの如く復活する)不可解なオフェンスの悪い癖がここぞという大一番で出た。対してポストシーズンになると大化けする傾向にあるジャイアンツがジャイキリ。もしかするとイーグルスも喰っちまうか?



 ワイルドカードプレーオフ唯一の無風勝利と言えるんじゃないかの49ers。ドラフト最終ピックである意味誰にも期待されず、控えの控えが何の巡り合わせか先発に収まると負けなしの11連勝。次代のスター確定ブロック・パーディは出方がブレイディに重なる。

 今週は、とゆーかあと少しでディビジョナルプレーオフが始まる。ビルズ・ベンガルズは春日が憑いてない分ベンガルズが有利か?ジャガーズ・チーフスはまぁまぁチーフスだろうけどジャガーズに勝って欲しいもんだ。カウボーイス・49ersは勢いのある分49ers有利かな。ジャイアンツ・イーグルスはジャイアンツが再びジャイキリすんじゃないかな。さて結果は如何に!?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.01.22 05:52:24
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X