PINGEちゃん覚えガキ

2006/09/13(水)00:24

チーム★アメリカ/ワールドポリス

映画レビュー ~た行~(66)

2004年【米】Team America: World Police トレイパーカー 監督(「サウスパーク」) 人形劇なのに18禁、世界の警察チームアメリカが手段を選ばずテロリストと闘う、ブラックジョーク満載のオバカ映画、という予備知識はあったものの、 (;°〇°)アングリ… いやここまでお下劣・無節操・ナンセンスとは、おそれいりました。 外国で誤射しまくりのアメリカ軍を、 おとなりの将軍様を、 ハリウッドとハリウッド俳優を、 なかよし?のマイケルムーアも?! 徹底的にコケにして壊しまくる。その徹底ぶりには感服いたしました。 執拗なまでの猥褻さとビロウさには「ドン引き」でしたが、 そういう下らないシーンや、このバカバカしい作品自体に大まじめに取り組み、 プロ中のプロの技術を駆使して、手間隙を惜しまずディテールにこだわりまくって、 しかも人形の演技にはCGを完全に排除したとあっては、 呆れるほど脱帽です。 その辺の舞台裏は特典映像で詳しく語られており必見。(本編よりも必見。(爆)) トレイパーカー監督いわく、 「『パールハーバー』はコメディだと思っている」 「ブラッカイマー を茶化すつもりで撮ったけど、アクション映画の大変さがわかって、今ではブラッカイマーを尊敬してる」そうですよ。 どうでもいいけど彼のルックスは好きです。 こういう過激作品が本国でもバカ受けしてるというのは、米国民が低能だと憂えるべきなのか、 批判精神の現れだと楽観するべきなのか。 「ベンアフレックには演技学校が必要」「まっとでいもん」に大変うけました。 酒場のシーンと頭巾をかぶって妙な手つきをするスターウォーズネタ、 キルビルのネタもありましたね。 将軍様のサメは007かな。 よその国で人を殺しまくりながらチームの面々は色恋に夢中、これは今「24シーズン4」を見てるワタシにとってひとつのツボでした。 それにしても本家?「サンダーバード」の実写版よりよっぽど面白い、というのは実に皮肉だと思います…。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る