PINGEちゃん覚えガキ

2012/03/31(土)00:06

マンマ・ミーア!

映画レビュー ~ま行~(49)

マンマミーア! を検索! 2008年【英/米】Mamma Mia! フィリダ ロイド監督 『ギリシャの美しいリゾート地、カロカイリ島。小さなホテルを営む母親ドナ(メリルストリープ)のもとで育ったひとり娘ソフィ(アマンダセイフライド)に、恋人スカイと結婚する日が近づく。自分の父親を知らないソフィはこの機に乗じ、自分の父親である可能性が高い男性3人、建築家のサム(ピアーズブロスナン)、銀行マンのハリー(コリンファース)、冒険家のビルに、自分の結婚式に出席してほしいと手紙を出す。そしてそれを読んだサムたち3人がカロカイリ島を訪れるが、はたしてソフィの本当の父親は誰なのか……!?』(wowow onlineより) 最初から最後まで、歌いながら(歌えるとこだけ)観てた♪ 一緒に観てたT坊小4もはじめから食いつき、 二人で大いに盛り上がり。 アバは、中高生の時にたぶん全部聴いてた。 英語の歌を覚えて口ずさむことを始めたのは、アバとサイモンとガーファンクルだったと思う。 10~20代で覚えたモノは時間が経っても覚えてるもんだね… ブロスナンの歌が笑える、と聞いてたのでどれだけヘタクソなのかと思ったが、 がんばってるじゃんか(笑) メリルの歌もほほえましいし。 メイキングみたいなドキュメンタリー番組では 二人とも「自分が歌えるか、ということを考える前に、出演に飛びついた」ような ことを言っていた。 アマンダセイフライドは、そんな熟年たちの中で安心して聴かせてみせた。 容姿もケイトハドソン似でかわいい。 観ていて時として恥ずかしい『ミュージカル』ではあるが これは俳優(特にストリープ)の演技力がすごいので、ぜんぜん気にならなかった。 劇場で見ようか結構悩んだのだけど、 お茶の間で一緒に歌えるほうが楽しいかも♪ みんな総立ちで踊りまくった劇場(海外?)もあるやに聞いてるけど、 うちのとこでは マイケルの時もみんな シーン として拍手すら起こらなかったもん。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る