日日是好日

2011/05/06(金)22:23

笠間ひまつり

その他(31)

茨城県笠間市で開催されていた陶器市,笠間ひまつりに行ってきました. GWは毎年,栃木県の益子町で開催されている陶器市に出かけていました. つい先日,笠間でも陶器市が開催されている事を知り,今回はそちらにでかけてみようと. 公園内に出店ブースを設けた形になっています.朝イチからたくさんの人で賑ってます. 茨城県も3/11の大地震で大きな災害を受けてますが,復興への心意気を感じる場面も. 今回のターゲットは,[魚をのせる皿]です. 現在使用している皿は,長方形で角が微妙に反り上がった形状,ややくすんだ白色です. この[ややくすんだ白色]が,ちょくちょく魚の身の色と同化してイマイチ感がありました.(個人的感覚なんですが) で,ちょっと色彩の入った皿を探し求め. 会場中を歩き回って見つけました. 角皿ではありませんが,色合い的には良いんじゃないかという事でヨメさんとも意見一致し. 良く見ると貫入が入ってます. 実は...更に雰囲気の良い角皿を見つけたのですが...値段が余りにも...で,見なかった事にしました. さて,初めて訪れた笠間焼陶器市の印象です. 普段訪れている益子陶器市に比べて,個人で陶芸されている方のお店が比較的多く,量販店さんは少なかったように思いました. 益子陶器市は,普段からお店のある通りで開催されるのに対し,笠間陶器市は公園という普段お店のない所に仮設テントを立てての出店スタイルですから,そのような違いを生んでいるのかもしれません. いずれにせよ,たくさんの陶器があり,普段の生活から希望の陶器イメージを持ってでかけると,すごく楽しめます.

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る