|
カテゴリ:家
今日は庭のメンテです.
まずは芝生のサッチ掃除. 芝刈り時にでる刈り屑が枯れ葉層となって溜まると芝生の健康によくないそうで. 熊手で掻き出しました. 集めると結構な量になります. この後芝生には,残ったサッチを分解してくれる菌が含まれた肥料を撒いておきました. で,お次はキュウリの撤去です. 元気いっぱいだったキュウリも旬が過ぎてこの有様. 折角なので,元気の源を探るため根の張りを調べてみます. まず深さですが,40cm近くあります. キュウリは浅根といわれますが,それなりにもぐっていくんですね. その方が安定した吸水ができるでしょうし,しっかり深くまで耕しておくのは大事だとわかりました. お次は広さ. なかなか広範囲に広がっているようです. 完全な掘り起こしはできませんでしたが,それでも120cm位の長さがあります. ちなみのもう一方の株の根は比較的短いですが,実の成りは根の長い株の方が断然良かったですから,根が元気に張る事が,収穫量の増加につながると言えそうです. キュウリの周辺はあまり踏み固めないようにしないといけないかも. これで来年の収穫も期待できるかな... お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2015/09/11 10:44:49 PM
コメント(0) | コメントを書く |