236027 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

どこまで行くの?

どこまで行くの?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.08.01
XML

6月に採卵してから、現在に至るまで、本当に一日一日が長いです雫
BT15/4W6Dにあたる本日、やっとやっと本判定日になりました病院




またもや結果から先に報告させて頂くと、





きらきら胎嚢確認できましたきらきら






現在の体調や、その後のフライング検査の結果などを残そうと思いますので、
興味のある方のみ、ご覧下さい。

















まず、BT8以降のフライング検査ですが、



*BT8*
BT7に比べると、明らかに濃くなった

*BT9*
検査せず

*BT10*
BT8より少し濃い?

*BT11*
BT10と変わらず

*BT12*
検査せず

*BT13*
BT11とあまり変わらずだが、終了線が出る前に、判定線が色づき始めた

*BT14*
BT13とあまり変わらずだが、判定線が色づき始めるまでの時間がもっと早くなった

*BT15*
BT14とあまり変わらずだが、判定線が色づき始めるまでの時間がもっと早くなった




という感じでした。
尿に浸して1~2分後には、赤紫のハッキリした色に見えるのに、
時間が経つと、乾いて薄くなり、終了線の80~90%%程度の濃さに見えます。

本判定日のBT15である今朝も、結局終了線より濃くなる事はなかったので、
目標であったHCG:1600は厳しいだろう・・・涙ぽろり、と覚悟を決めて病院へ病院


採血後、1時間ほどして私の番号が呼ばれました。
今日は担当のDrが夏休みに入っているため、何回かお世話になっている女医さんです。



血液検査の結果、





HCG:2000以上
P4:11.4
E2:740





との事
(HCGは2000以上は計測できないのかな?2000<となっていたと思います)


まさか、DAVID(妊娠検査薬)のあの反応で、HCGが2000以上も出てるなんて目
信じられない気持でいっぱいでした。

E2とP4はどうなんでしょうか・・?
前回の移植時は、確かP4は0.4とかで、非常に低く、連日の黄体ホルモン注射が必要にショック
E2も2桁だった気がします。






そして内診へ



「超音波で胎嚢が見えるか見てみましょうね」



と、内診を開始してすぐ、




「あっ!」




と、なぜか女医さんが小さな驚きの声をあげたと同時に、私にもバッチリ見えました。




本当にまだ小さい小さい黒い丸です。
サイズは7mmでした。






良好胚であった5日目胚盤胞5ABを移植し、化学流産となった前回の移植。
4W5DでHCGが268しかなく、胎嚢確認日であった5W5Dに、
先生が、


「う~ん、見えないけど・・、なんか、この辺が怪しい気がするなぁ」


と、一生懸命探してくれたのに見つからなかった胎嚢。
子宮外妊娠の疑いもあり、既に生理も終わっていた2週間後に再検査をし、再度の陰性確認。
実は、その同日に、今の病院の初診を受けたんです。


あれから4ヶ月半。
念願の胎嚢が確認できました。
やっと、少し前に進めた気がしますきらきら
(まだまだこれから、ですけどね雫





ちなみに、BT後の体調ですが、
・・・実はあまり変化がありませんショック


・下腹部痛⇒ほとんどなし
・腰痛⇒ほとんどなし
・倦怠感⇒なし
・眠気⇒なし
・お腹の張り⇒なし
・出血⇒なし


なんです。
体温は、ここ1週間、37.05℃~37.15℃をKEEPしていますが、
私はいつも、ホルモン補充をしている高温期はこんな感じなので、変わりない?かな?

ただ、いつもの高温期と1つだけ違う事が、


・胸の張りの継続炎


です。
ここ半年ほどすっかりご無沙汰だった『胸の張り』が、BT2日目あたりから復活していました。
BT2日目なので、着床とは無関係だな、と思っていたのですが、
その後も治まる事はなく、かといって張りが強くなる事もなく、
BT2日目と同じレベルの張りのまま(走ると痛いくらい)、今に至ります。
(以前は高温期8日目頃に始まり、11日目には治まる、って感じでした)


私の妊娠初期症状はこれくらいです。
普通の生理前の方が、よっぽどいろいろ症状があったと思います(笑)





そして、微妙な反応が続いた、海外早期妊娠検査薬のDAVID
後ほど検査薬の画像をUPするつもりですが、


BT4で自分以外に見えない線だったとしても、
BT7で反応がかなり薄くても、
BT15なのに終了線より薄くても、


私みたいに、血液検査では、標準以上のHCGが出ている事もあるので、
もし、DAVIDを使用して不安になっている方がいたら、私みたいな例もあるんだ、
と参考にして下さいね。

でも、DAVIDの反応の厳しさは、HCGの伸びを見極めるには最適かもしれません。
十分なHCGが出ていても、他の検査薬より反応が薄かったり、BT14以降であっても、
終了線より薄い事があるって事を念頭に置いておけば、ですが(笑)
たぶん、他の一般的な検査薬だと、もっと早く終了線と同じ濃さに達してしまい、
その後の伸びがわからなくなる気がします。





次回の診察は、8/8(木)です病院
5W6Dなので、順調であっても、まだ心拍確認には少し早いかな?と思いますが、
そうは思っていても、確認できなかったら、やっぱり不安になっちゃうだろうなしょんぼり
そして、その後の1週間は、これまた長いんですよね・・・下向き矢印


このブログは、心拍確認までは続けるつもりですが、
その後の妊娠生活をブログに残すつもりはないので、終わりにしようと考えています。

不妊に悩む女性が増えたとはいえ、まだまだ不妊関連の詳しい情報は少なく、
悩みや疑問を全てを、Drに聞ければ一番いいのですが、
あまりにも忙しい不妊専門のDrに聞くのも気が引けてしまったり、
Drに説明してもらっても、専門用語が多すぎて自分がついていけなかったり、
かと言って、不妊治療は全てをDrに丸投げしてればうまく行くかといったら、一概にそうではなく、
治療を受ける当事者の知識も、成功への鍵だと思います。

なので、私の経験でも、誰かの何かの役に立つかもしれない、と、
治療の記録をブログに残す事を決めましたが、
普通の妊婦さんは世の中に溢れているし、妊婦さん向けの雑誌や情報も多いし、
妊娠生活を敢えてブログに残す必要はないかな?と思い、
心拍確認を目途に、ブログを終わりにしようと思います。
(考えたくはないですが、万が一残念な何かが起きてしまった時は、また再開するかもしれませんけどね)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.08.02 09:22:57
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

Pink86

Pink86

Calendar

Category

Favorite Blog

みかんのこうのとり… ちゃ0565さん
たのしい毎日 ちいちいたろうさん

© Rakuten Group, Inc.