閲覧総数 870
2013年09月06日 コメント(2)
|
全322件 (322件中 1-10件目)
カテゴリ:主人の事・OCDの治療・対応その他
お久しぶりです😊
私は元気です😊 主人も子どもたちも義母も元気です😊 書ききれないくらいものすごい 酷いことや嬉しいこといろいろなことがありましたがwww 今日の出来事。 今日、主人が一人で病院を予約して一人で出かけたことを書きたくなりました。 私は、娘の学校の役員を引き受けているため午前中から行くことになっていました。なので今日は朝から大忙し。 病院予約はいつも私にお願いしてくるのですが、もちろん今回も、「お願いできる?」と言ってきて、私が今週何度か電話で予約を入れようとしたのだけど、タイミングがわるくて、時間外だったり、休みだったり、とうとう土曜日になってしまったのです。 平日ならね、仕事だから仕方ないかと思って、予約してあげるんだけど、今日は私本当に余裕がなくて。 久しぶりに、「忙しいから自分でやって」と言いました。 •また機嫌わるくなるだろうなぁ。 •その後は意地悪が始まるだろうなぁ。 とおもってたら、やっぱり、私を無視しだしました。 でも、これでいいのです。 久しぶりに、手を放してみました。 会に来ている家族側の方の中には、手を放すことが怖くて、現状維持をされている方たくさんいます。 全部に巻き込まれている訳ではないけど私もその一人です。 でも、それをずっとそのままにしていたら、何も変わらない。そのことが原因で二次被害が起こることもある。我が家の場合は、子どもたちに被害が及ぶことがあります。 私がいる限りは、彼の強迫のフォローは私がして上手く付き合っていこうと思ってますが、私が死んだら、子どもたちに負担がいくことになります。 なので、やっぱり、自分の身の回りのことは自分でできるように。自分の病院の予約くらいは自分でできるように。と前々から思っていました。 見ていて、わかっていたのに、見てみないふりをしたり、自分が背負ったりすることで、その場は収まるけど、その先のことを考えて、私も変わらなくちゃいけない部分があると思っていました。 最近のニュースでやっている、小さなお子さんに対する虐待。お母さんしか子供は守れない。旦那さんからの復讐が怖くて、何も言えなかった、見てみないふりをしていた、一緒になって虐待をした。相手に洗脳されて、もう何が正しくて、何が悪いことなのか、判断ができなくなるまでになってしまったからなのでしょう。 このニュースを見ていて、自分がよぎりました。自分の負担にすれば、今はいいよ。でもさ、この先このままでは子どもたちに負担が行ってしまうこともあるのかもしれない。私が、彼の強迫に洗脳されて、めんどいから言うことを聞いたりしていたら、この先、子どもたちに影響するかもってか、じつはもう影響してることだらけだ。 私が弱いばっかりに。 だから、私は、もう一度、少しだけど、手を放してみた。 ここから意地悪が、始まるけど、それでいい。それでいいんだ。 彼にとっても私にとっても。子どもたちにとっても。 連絡しても無視だけど、バイクがないからきっと行ったのでしょう。 2階に上がったらわたしの布団だけしまってない意地悪も想定内、案の定。 でもそんくらいならいい。 この先の二次被害に比べればきっと大したことないよ。 この病気は、やさしくすると首を絞めることになる。で、心を鬼にして見守っていると他人がそれを見て、なんて酷い家族なんだ!と勘違いされる。 誤解されたり、本当に家族の気苦労が多い病気。 それを一番近くで見てる、義母も他人のように未だに理解なし。息子に対するやさしさについて未だに勘違いしたまま、理解しようとしない。まぁでもそちらに関してはすでに諦めてますけどね。 娘達は成長と共に、私の行動をものすごく理解してくれるようになってきていますが、パパの強迫が原因で巻き込まれることがあると、酷く傷ついてしまうようにもなりました。それを見てみないふりはもうしたくない。見てみないふりは虐待だと思うです。 この先子どもたちに暴力をするようなことが起きたら、私は子どもたちと即逃げます。 そんなことが起こらないように。 家族が笑顔でいられように、勇気を出して、少し形を変えて、そこから、また、もっと笑顔が増えていくようになればいいなぁ。 一人で予約して行けたこと、心から良かった。パパ、家族のためにすごくがんばったと思うよ。 とおもった今日この頃。
最終更新日
2020年07月30日 08時44分24秒
2018年02月04日
カテゴリ:主人の事・OCDの治療・対応その他
こんな記事を旦那が見つけました。https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180203-00010000-otonans-soci&p=1
最終更新日
2018年02月04日 23時08分18秒
2018年02月03日
カテゴリ:主人の事・OCDの治療・対応その他
鬼は外~♪゜'*゚'ヾ(*′ω`*)_□ 福は内~♪(*′/Д`*)/゜'*゚'..:。:.
またまたイベントに弱い旦那は緊張しておりますが、 家族で美味しく楽しみたいとおもいます! 強迫がらみでムカつくこと言うのも想定内。 近頃旦那は歯が痛くて、狭い所に縛られることが苦手な歯医者に通っています。 目の前で「キッチンハイター」と何度もつぶやいております。 お気付きの方…そうです。 キッチン「歯痛」です┐(-。ー;)┌ヤレヤレ 次は「お腹がシクシク痛い」と言うので、 「太り過ぎなんだよ!運動したほうがいいよ~」とアドバイスしたら 「うん!」 「どう?」 だって(´-ι_-`) 最近はとてもウザいオヤジギャグが板についてきた旦那様ですヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ まぁこんなくだらない会話を楽しめるなんて幸せなことですね(*´艸`*) 強迫にとらわれまくって日常生活が立ちいかなくなった6年前を考えたらなんて穏やかな日常でしょう(´-`).。oO でも聞き取れなくて聞き返した私の時間を返してほしいwwwなーんてね笑
最終更新日
2018年02月03日 18時22分11秒
2018年01月06日
カテゴリ:書籍 テレビ番組関連
我が家の主人は強迫性障害なのに統合失調症と誤診をされて 合わない薬を飲まされて薬による精神病になってしまいました。 そして会社を休職するまでに追い込まれたのでした。 そのときのことは前にブログに書いていますのでそれちらを読んでいただければ と思います。 その時に(今は活動されていないようですが)「毒舌セカンドオピニオン」というホームページに辿り着き、そこでボランティアでセカンドオピニオンをしている笠先生とコンタクトを取るとことが出来て、原井先生岡嶋先生と出会うことができたのです。断薬にも繋がりました。 そのホームページの掲示板には同じような思いをしている方の体験談がたくさん載っていて 断薬のことや誤診のことなどいろいろ勉強になりました。 今は活動されてないので、この二冊の本は本当に悩んでいる方々にとって 本当に貴重な本であると思います。 誤診、薬を飲んでからおかしい…、そう思ってどうしたら良いかわからない方に ぜひ読んでもらいたいと思います。 自分は自分で守らなければならない、薬でおかしくなってしまった家族をどうしたら守れるのか、 元に戻すことができるのか、5分診療の薬を出すだけの医者に物を申せない弱い立場の患者さんその家族がどうしたらいいのか、ヒントがたくさん詰まっている本です。
最終更新日
2018年01月06日 14時09分23秒
2018年01月05日
カテゴリ:書籍 テレビ番組関連
私は奥田先生の本をたまに読み返します。 強迫性障害の家族の対応に悩んでいて、 まだ病院にも掛かっていなくて…という方に おすすめ‼︎ 子育てに悩んでいるという方にもおすすめです‼︎
最終更新日
2018年01月05日 19時00分52秒
カテゴリ:書籍 テレビ番組関連
前にも紹介させてもらいましたが、もう1度読み返してみて 改めて勉強になりました!!
最終更新日
2018年01月05日 18時03分51秒
2018年01月04日
カテゴリ:カテゴリ未分類
🎍🐶明けましておめでとうございます🐶🎍
今年も家族で元気に楽しい時間を たくさん過ごしていきたいです(^^)/ 強迫の夫の苦手な年越し 今年もやっぱり紅白歌合戦を避けて ガキ使をみていましたがwww 冗談も言えてたし ご飯ももりもり食べてたし! 笑顔も見られたし! それでいいよ~ 日常生活送れていればOK👍 私も慣れたもんだなwww
最終更新日
2018年01月04日 20時49分04秒
2017年12月23日
カテゴリ:カテゴリ未分類
今年も後もう少しでおわるなぁ~
1年早かったなぁ~ 今年は、楽しいこと嬉しいこともたくさんあったけど、 そりゃあ悲しいこと、残念なこともありましたよ… それでも、家族仲良く健康に 穏やかに過ごせた年でした☘ 長女は公立高校に合格しました🌸 家族旅行にも行けました♬ ガーデニングという趣味が増えました🌿 強迫の夫は、OCDの会へお手伝いに来てくれて、一度だけだけど 当事者側のミーティングに参加することができました☘ そして今年も成長が見られました。 何か強迫絡みのことが起きても、 いつまでもとらわれたままでいる時間が(悪い強迫の滞在時間が) とても短くもなりました◡̈❤︎ 「不安を抱えながら行動を止めない」がどんどん進化を遂げています(*^^)v 夫婦、家族、たまにはケンカもしますが、すぐ仲直り♡な日々が増えています。 私達なりの幸せの形は毎年進化してます\( ˆoˆ)/\(ˆoˆ )/ 私は、今年は体調を崩しがちだったので、来年は更にのんびりできるときはして 楽しむときは思いっきり楽しみたいですね☘
最終更新日
2017年12月23日 16時04分39秒
2017年07月04日
カテゴリ:主人の事・OCDの治療・対応その他
家族全員元気に過ごしています!!(*^_^*)
主人は最近OCDの会のお手伝いに来てくれることが増えました✌ いつもは受付にいて家族側の話を聞いているのかいないのか… 私はお手伝いに来てくれているだけでもう充分だと思っていたのでそれ以上は求めてはいませんでした。 そんなある日… 「ちょっと当事者側の話をきいてみたいから行ってくるね!」と休憩のときに言ってきました(T_T) そして主人が隣の会議室へ行きました(T_T)(T_T)(T_T) こんな日がくるなんて,ぜったいないと思っていました。 家族側で進行役をしている私は思わず,「うちの主人は,「OCDの会なんて行きたくないよ,当事者側の話なんて聞きたくないよ,話を聞いて強迫が増えちゃうかもしれないし」と当事者側の話を聞きに行くなんてぜったいないなぁと思っていましたが,なんとさっき隣の会議室へ行きました。私は幸せすぎて明日にでもぽっくり逝ってもいいと思います」とかお話したかな?(笑) いつも会に来ていて私の話を聞いてくださっている方々も喜んでくれました。涙してくださる方もいましたm(__)m まだまだ,主人の強迫に振り回されてしまう日もありますが,「転びながら立ち上がって」をばかみたいに繰り返してきてあーーーーよかった\(^o^)/ 私達夫婦のベースは岡嶋先生,原井先生に教わった行動療法があります。 自分たちに合えばどんな治療法だっていいと思いますが, 「ころんだっていいじゃないかーー!!また次立ち上がって前に進もう!!」をベースに小さくても一歩前に進み,振り返れば「なんて長い距離進んできたんだ…」ってびっくりします!! なんていいことばっか言ってますが,「絶賛!!強迫絡みでケンカ中!!」でございます(笑) 私「もう40年も使ってるじゅうたんを新しく変えたいのジャーーーー!!!」 旦那「えーーーー!!!おれの落ち着くものをあなたは全部変えちゃうう!!!!ふざけんなよ!!!!!」 ってな感じです(笑)さてさて,変えちゃいますよ!!!全部じゃないよ!!ピアノの下だけね!!ってな感じで,うまくタイミングを見計らってやっちゃいます。やっちゃったもん勝ちです!!しばらく険悪で嫌な雰囲気になるけど,それを怖がっていたらなにも先に進めません。険悪上等!!さて悪い強迫くんがどれだけ主人の中に滞在するかなぁ。最近は切り替えかなり早くなってきているので,きっと今回もすぐに受け入れることでしょう(´∀`*)ウフフを期待しつつ。 ではでは,明日も皆さん暑いと思いますが頑張りましょう(๑•̀╰╯-)و.。.:*✧
最終更新日
2017年07月04日 00時57分43秒
2017年05月06日
カテゴリ:応援したい人へ
私の知り合いにすごく傷ついてしまった人がいます。
その人に伝えたいこと… 身を引いたあなたの愛こそが本物の愛だと事情を知っているだれもが思っていますよ 幸せって周りの人が与えてくれるんだと私は思うんです その周りの人をすごく大事にするあなただからこそきっと本物の幸せが訪れるはず 大人だからって我慢せずに気が済むまでいっぱい泣いていいと思います そしてゆっくりでいいから元気を取り戻せますように ![]() 陰ながら応援しています 気持ちに余裕が出てきたら音楽聴いてみてください
最終更新日
2017年05月06日 00時02分02秒
このブログでよく読まれている記事
全322件 (322件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|