閲覧総数 82
2022年06月24日
|
全249件 (249件中 1-10件目) 旅行,お出かけ
2022年06月06日
カテゴリ:旅行,お出かけ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 比叡山の麓にある大津市坂本は、門前町として古来から栄えてきました。里坊は延暦寺の僧侶の隠居所で、今も数多く残されています。旧竹林院はこうした里坊のひとつです。 ![]()
Last updated
2022年06月06日 11時40分05秒
2022年06月05日
カテゴリ:旅行,お出かけ
![]() メタセコイア並木(マキノピックランド内)です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 新緑のメタセコイア並木でした。四季折々の風景が楽しめるので、 今度は紅葉の時期に訪れてみたいです・ ![]()
Last updated
2022年06月05日 11時50分07秒
2022年06月03日
テーマ:今日のこと★☆(95271)
カテゴリ:旅行,お出かけ
![]() 中国道池田から吹田まで通行止めなので、 阪神高速北神戸線→六甲北有料道路→新名神→名神→ 湖西道路を通りました。 ![]() 最初に大津市の道の駅妹子の郷で休憩をしました。 ![]() ![]() 天然酵母を低温長時間発酵したひらパンレーズンと 近江牛焼カレーパンを買いました。 おいしかったです。 ![]()
Last updated
2022年06月04日 10時48分04秒
2022年05月05日
2022年05月04日
2022年05月02日
2022年04月03日
2022年03月30日
テーマ:今日のこと★☆(95271)
カテゴリ:旅行,お出かけ
![]() 栗花落(つゆ)の井に行ってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 真勝の素朴で真面目な人柄に感心された天皇は自ら仲立ちをして夫婦にされたので、真勝は喜んで姫を山田へ連れ帰ったと言う。 才色優れた白滝姫と真勝との幸福な生活は、結婚後三年にして男の子一人を残して姫は亡くなってしまった。 真勝はその邸内に弁財天の社を建て姫を祀った。 毎年五月、栗の花の落ちる頃、社の前の池に清水が湧き出て、旱天(ひでり)でも水の絶えることがなかったという。 それより姓を「栗花落(つゆ)」と改め、池を「栗花落の井」と名付けたという。 (ちなみに鬼滅の刃には、この山田町が発祥とされる 難読苗字「栗花落(つゆり)」が 出てきます。女剣士栗花落カナヲです) ![]()
Last updated
2022年03月30日 16時28分44秒
このブログでよく読まれている記事
全249件 (249件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|