さんぶんのに

2011/08/17(水)00:31

遠野の花火

おでかけ(117)

確か2年前も、わざわざ花火を見るためだけに遠野まで出かけました。 隣に座ったおばあさんと、その娘さんとお婿さんとお孫さんらしき家族。 最初に息子がここに座っても良いよと、声をかけたところから会話をしながらの花火観賞になりました。 遠野の花火は2時間かけて打ち上げ続けます。 正直、途中、飽きてしまうかも でも、2年前のその時は、最後の創作花火とともに流れたあんべ光俊の「遠野物語」と、そのバックに汽笛を鳴らしながら走る電車… あんべ光俊の曲を聴いて悩みを抱えた青春時代を乗り越えてきた私にとっては、涙の出るような夢のような感動の場面でした。 その時、既に膝の上で眠りに入ってしまっていた息子ですが、今年はちょっと花火の見方に変化がありました。 花火の形や上がり方のテンポなども気になる様子… 分析するより、感覚で楽しみたい私としてはちょっと不満ですけど… 盆地なので、山で跳ね返った花火の音が大きく響きます。 毎年行われる「ナイアガラ」…風がなくて煙がたまって…上部に高木ブーの雷様を配置したい状態 今年のテーマ 遠野の花火の良いところは、ひとつの花火が終わるごとに拍手が起こること。 『絆』と浮かんだ後は当然さらに大きな拍手…会場はひとつになりました。 ラストの豪華な打ち上げの連続は、白い煙の中…音だけが鳴り響き、会場からはちょっと苦笑 見えなくてもあげちゃうなんて、ある意味、超豪華な花火大会でした。 本当は、昼から行って、「かっぱ釣り」しよう!って話をしてたんですけどね 予定変更で、小岩井農場で遊んだあと、急きょ花火だけ見に行くことになったので、景色も見れずに帰ってきました。 来年こそは「かっぱ釣り」 その前に『カッパ捕獲許可証』を手に入れないと… にほんブログ村 【送料無料】あんべ光俊 / イーハトーヴタイム 【CD】 【送料無料】水木しげるの遠野物語 売上金の一部を東日本大震災義援金とさせていただきます。遠野産ホップ使用 ゴールデンピルスナー復興ラベル遠野麦酒 ズモナゴールデンピルスナー330ml瓶

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る