タマゴの葛藤

2008/02/19(火)11:10

和ごころ

日常の見た、聞いた、感じた(63)

週末は二度心が吸い込まれる体験をしました といっても私は惚れっぽいので わりとすぐ心が吸い込まれるのですが まずは土曜日 日本舞踊協会公演 をみにいったんですね なにかというと、各流派のとっても有名な方々が集まって踊る会です。 去年は歌舞伎座で開催され、お手伝いにいったため 初めて歌舞伎座の楽屋をうろうろできました 今年は国立大劇場だったのでたいした新鮮味もなく。。。 って目的違うか 私が教えをいただいている先生が踊ったのは こころの四季 という踊りで 振りが不思議で、今まで見たことのないような構成で なんだかすごく幻想的な世界に引き込まれました・・・ 四日間?三日間?にわたる日程の中には 歌舞伎役者の 市川団十郎さんとか坂東三津五郎さんとかも 娘さんと共演したりお弟子さんと共演したりしてて 見に行きたかったんですが時間が合わず断念 しかも公演が終わったあと 私は携帯の電池を切ったままさっさと帰ってしまい あとから留守電を聞いたら 先生がみんな(お稽古場の先輩後輩)をおいしいお食事につれていってくださっていた とのこと。 ちーん 日曜日 横山大観展を国立新美術館へ見に行きました 私は横山大観を見て、日本画そのものに興味をもったくらい 思い入れの深い画家なので って全然思い入れつたわらないかもしれませんが とにかくわくわくしながら行きました も~~~~~~~ぅ吸い込まれて 陶酔しきってかえってきました 混んでてゆっくり見られず 残念な部分はあったけど それでもしっかり夢を見させてもらえて 最近良いエネルギーチャージしにいくのはいいんですが ちゃんとうまく使ってない気がします このエコの時代に燃費の悪い旧型な私です

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る