【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

バイリンガル育児を楽しもう!

Freepage List

お薦めの教材や本のページ


アメリカの小学校体験記


Oct. 19~


Oct. 26, ’02~


Nov.  1, ’02


Nov. 8, ’02~


Nov. 15, ’02~


Nov. 22, ’02~


Nov. 29, ’02~


Dec. 6, ’02~


Dec. 13, ’02~


Dec. 20, ’02~


Dec. 27, ’02~


カナダ・アメリカ旅行記


カナダ デイキャンプ体験記


アメリカホームステイ体験記


楽天英語ママ同盟


ボランテイア体験記


2002 FIFA ワールドカップ


小学校図書ボランテイア


Internshipについて


私が体験したインターンシップ


Phonics教材


Hooked On Phonics


Letter Sounds


ビデオでフォニックス


小学生からのフォニックス


CD-ROM教材


Sight Words


Workbook


Spectrum


娘の日本語と英語


娘の日本語


パルキッズワークショップ


特に印象に残ったこと


パルキッズが嫌いな子の場合


早期英語教育について


その利点


掛け流しの成果


「繰り返しの英語と「沢山の英語」


小学校の間にやっておくべきことは?


本が読めるようにするには


留学について


時期はいつが最適?


年齢別お勧めの絵本


0歳~2歳


3歳~4歳


5歳~6歳


小学校低学年


スカイパーフェクトTV


中学校の英語の授業参観


中学校の英語の授業参観(1)


中学校の英語の授業参観(2)


子どもの意欲を引き出す為の教育


日本で子供にどんな英語力を期待できるのか


我が家の場合


まだ本が読めない子供の場合


Summer Camp 2003


1st Day 


2nd Day


3rd Day


4th Day


English presentation


楽天のお薦めのお店


Test 1


Test 2


Test 3


Test 4


Test 5


キッチンペーパー


Test 6


Test 7


Test 8


Test 9


Anne’s World


「はじめに」


英語育児について


お気楽英語育児について


編集テープをつくってみよう


February 2, 2005
XML
カテゴリ:早期英語教育
楽天にサイトを開いて、今日でちょうど2年になりました。

元々、アメリカの小学校で体験(アメリカの小学校に行ったのは、私自身がアメリカの教育システムに興味があって行ったというのが第一の目的で、子どもの英語教育のためだけにいったのではありません)したことを写真入りで記録として残しておきたいと思ったのが、きっかけで、そんな時に、たまたま、Kasumi。さんに、それだったら「楽天の日記がいいよ~」と教えてもらって始めてみました。(Kasumiさ~ん、その節はお世話になりました)

この2年、いろいろな方に訪問していただき、また、自分も多くの方たちのサイトにお邪魔することができ、本当にたくさんの勉強をさせていただいたと思っています。どうもありがとうございました。

時には、誤解を受けるような書き込みで、気分を害された方もいらしたかもしれません。もし、そういう方がいらっしゃいましたら、申し訳ありませんでした。

文章だと、なかなか真意が伝わらないものですね。

さて、英語教育も、「早期英語教育(?)」、そして、「小学生の英語教育」と、実際に子どもに経験させて来ているわけですが、早期英語教育に関しては、教育というより、育児の中で自然に英語を取り入れただけですので、あまり、教育という意識はなく、全く自分の趣味で楽しくやってきました。

ただ、小学校になってからは、「読み書き中心」に移行したので、お勉強的な要素が入って来ているとは思います。とは言っても、実際に机に向かって、英語の勉強らしきことをするのは、現時点では、一日、数分程度という現状です。

とりわけ、この一年は、バレエの練習に明け暮れる日々で(といっても、クラシックバレエではないので、皆さんがご想像されているのをかなり違う気はするのですが、、、)、英語はどこか隅の方に押しやられた感じです。

ただ、そんないい加減な状態でも、なんとか、今の英語力をキープできているのは、0歳~6歳までの6年間を英語で楽しんできたお陰だと思っています。(といって、皆さんに、それをお薦めしているわけではありませんのであしからず)

英検に関しても、準2級までは、殆ど勉強せずに受験してきましたし、2級を受験する時は、娘が自分から受けたいと言い出したので、自分から勝手に毎日10分程度(1ヶ月位)勉強をしていましたので、親としては、全く楽をさせてもらいました。

英語教育に関しては、まだまだ途上にいるわが子であります。 語学教育は、本当に先が長いので、現時点で、どうのこうのというのは早いと思われるかもしれませんが、うちの場合は、今までしてきたことに関していえば、そのことには、とても満足しています(もちろん、自己満足です)。それは、結果というより、0歳~6歳という時期を、親子で楽しく一緒に過ごせたということに対してです。また、今現在、英語教育に必要以上に時間を割く必要がないということに対してでもあります。

ということで、今後、娘が英語と全く関係のないことに興味を持ったとしても(というか、既に、その方向に向いていますが、爆)、そのことをどうのこうのと思う気もありません。別に、英語の達人にしようと思って始めた英語育児ではありませんし、自分自身が楽しみたくてはじめたことですから、その意味では、十分に当初の目的は達成できているので、自分のしてきたことに満足しているというわけです。

早期英語教育に関しては、いろいろなサイトでも書き込みがあり、賛否両論、様々ですよね。 最終的にそれを取り入れるか否かは、それぞれのご家庭で考えるべきことだと思っていますので、ここで、賛否について論じるつもりはありません。

あと、私のサイトは、一応、英語教育のサイトなので、あまり専門でない国語教育について書くことはないのですが、私自身、国語教育が大切でないとは、一言も書いていませんし、むしろ、その逆で、我が家では、英語教育に時間の掛からない分、国語教育に、しろうとなりに(笑)、力を入れています。

とはいっても、国語教育は、専門分野ではないので、試行錯誤の連続で、日記に書くようなことでもないので、このサイトに書くことはまずないので、きっと毎日英語ばかりやっていると勘違いされているのかもしれないですね(笑)。

と、とりとめもなく、サイト開設2周年ということで、最近感じていたことを書いてみました。

こんないい加減なサイトですが、これからも、どうぞ、皆様、よろしくお願い致します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 2, 2005 03:24:22 PM
コメント(6) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Favorite Blog

マムズTEA BREA Kasumi。さん
Doramiちゃんの徒然… Doramiちゃんさん
SCOOL BUS☆ 3色饅頭さん
★優秀★健康★心優しい… ゆみこままりんさん
お気楽日記 タラ子2010さん
親ばか主義で行こう。 Angela De Orientさん
ネイティブの幼児が… Michelle♪さん
Angel White piano77さん
Let it be. Yukiyo☆さん
ドイツ発 あおいそ… Aoisoraさん

Comments

 Kobatama@ Re:小学生の英検2級攻略法(?)(05/22) お久しぶりです~、以前静岡でお会いしま…
 NAO佳@ はじめまして。 英検対策で検索をして、こちらにたどり着…
 いぶかずひで@ (^-^*)/コンチャ! パルキッズで検索してたら・・辿り着きま…
 Pinky!@ Re[1]:小学生の英検2級攻略法(?)(05/22) おーたむむーんさん、こんにちは。 >…
 Pinky!@ Re[1]:小学生の英検2級攻略法(?)(05/22) sara_yudaiさん、こんにちは。 >とて…
 Pinky!@ Re:Pinky さん こんにちは(05/22) Woody77さん、おはようございます! >…
 sara_yudai@ Re:小学生の英検2級攻略法(?)(05/22) とても参考になりました。高3の次男が、6…

Profile

Pinky!

Pinky!

Calendar


© Rakuten Group, Inc.