ほたる の ワインで乾杯♪

2008/10/19(日)20:56

和食とワインで乾杯♪

おでかけ(27)

 昨夜は気の知れた仲間3人でワインを持ち込んでの食事会でした。場所は愛知県稲沢市にある松寿司 中野店を予約です。まるさん、あだちさん、そして松寿司のご夫妻も、ほんとにありがとうございました。予定では赤2本のつもりが変更して、やっぱ最初は白ワインで乾杯です♪写真のボトルは2年前にフィネスの人に進められて買った              レミ ジョバールのブルゴーニュブラン2003ずーっとセラーの中で眠っていたのです。白ワインの管理はむつかしいです(><; 赤ワインにあわせてセラー温度を約15度設定にしていたせいか?!グラスから香りがほとんど立ち上ってきません・・・・ 風味がぬけた???                  やってしまいましたぁ・・・  グラスに流れる涙はだいぶんしっとりしていて 口に含んでもかろやかしつこくありません お酒の弱い 私や あだちさんにはちょうどのようで良かったようです。 味わいも 色もとにかく控え目で和食にちょうど良かったな~って思います♪~かと言って特別薄っぺらなわけでなく抵抗感のない味わいのワインでした。チーズとばっちり!  ただイクラとは愛称今ひとつよろしくないようなです。               タルデュ ローラン ロティ2001 あだちさんが 最初の一本でたおれそうです  ガ━━(゚Д゚;)━━ン! そうなる前に2本目の赤ロティを開けます♪まずは おそるおそるテイスティング・・・ 「うん!問題ナッシングです!」 っと 素人也に言ってみました・・・ こちらはグラスからとても良い華やかで癒される香りがしてきます。パンチやきつい感じなくこれ和食にぴったり。うん。OWLさんのおっしゃってたとおりです。 色の表現についていろいろな会話がとびかいました、あだちさんは 「くれない色を重ねたような きれいな色ですね」と。      私は「暗黒のくれない色」と言ってしまいました   (x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ                  香りはおさまる様子ありませんが、味わいは意外なほどおだやかで これまた和食にぴったり。ひとことでいうと良い香りのライトボディワイン。もう少し旨みがほしいところを お料理でカバー  記憶があたらしいうちに次回2004ボトルの方も飲んでビンテージの違いをみてみます♪魚介に あっさりクリーミーなソースをつかった一皿、 もうお料理はぞくぞくと運ばれてきて控えめな味付けのおかげさまでほとんどのお料理を食べきりましたふぐのから揚げです。こちらは意外と塩加減が効いている。ん~薄味にしてもらって 横に塩を添えてもらえると調節できて私としてはうれしいね。料理人である日比野くんは忙しそうでなかなか乾杯もままならないようで、また次回企画したいところです♪  ( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) カンパーイほどよくヘベレケになった我ら三人は、車を置いて歩いて帰路に・・・歩きながら考える。あぁ セラーに飲み頃過ぎていそうなワインが何本か思い当たる (;-_-) =3 フゥもしそんなときでもみんな一緒に笑って乾杯してくれるかなぁ~ なんて  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る