122144 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ろぼっと大好きギャングエイジと楽しい生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2006年02月11日
XML
カテゴリ:ロボットあれこれ
 千葉工業大学未来ロボット技術センター所長の古田貴之博士による
子どもから大人までみんなが楽しめる「ロボット解体ライブ」があり
息子と、いざ東京青山のTEPIAプラザへ。

 実はこの解体ライブは、抽選250名で落選してしまったのですが
別会場で、中継映像がながれるということで、息子はそれでも構わないの見に行きたいとのこと。
他にも「ロボット&バーチャルリアリティの体験」が開催されていたので出かけることにしたのです。

 「ロボット&VR体験」の会場では、息子はやはりVRよりロボットに夢中!
まず、パーソナルロボット「パペロ」のデモンストレーションを見た後
一家族ごとパペロと触れ合って遊ぶことができました。頭をなでると
「脳みそが揺れるぅ~」
と言ったり、お茶を持ってきてとお願いすると
「お茶ですね。わかりました。任しておいて。」
と言うので、いったいどうするのだろうと期待していると、くるっと後ろを向いて
「お~い!だれかお茶、持ってきて~!だれか、お茶~!」
と、とってもお茶目なパペロ。私は、なんだよ~と笑えたんだけど
息子は、????? ちょっと難しかったかな?

 他には、鬼ごっこロボット「ASUKA」とプロテクターを着けて鬼ごっこをしたり、
リードをつけて散歩ができる「鉄犬」やダンスやサッカーができる身長20cmの
小型2足歩行ロボット「J4」のデモンストレーションを見ました。


PAPERO  ASUKA  鉄犬  J4
   <パペロ>         <アスカ>         <鉄犬>          <J4>
 

 いよいよPM2:00になり、「ロボット解体ライブ」が始まり、
映像を見ていると、参加している人たちはほとんどが小学生の子供と親。
先生から、解体するロボットを触らせてもらっています。
息子は、いいなぁと残念そうで、かえって見に来ないほうが悔しい思いをしなくて済んだかも
と思ってしまったり、それでも真剣に見ている姿にえらいなあと思ってみたり、
複雑な思いで20分ほど観ていると、女性の係員の方がすっと来て、
「よかったら、会場の席に余裕があるのでどうぞ。」
と、小声で言ってくれたのです。
それには息子も大喜び!!「いいんですか!?」と私!
映像を観ている中で3~4組だけが、声を掛けられたようでした。

 会場の中に入った息子は、それから食い入るように見、聞き入っていたのは言うまでもありません。
最先端ヒューマノイドロボット「morph3」を参加者(子ども)に解体させながらの解説は
とてもわかりやすく、楽しいトークに引き込まれあっという間の1時間30分でした。
最後に、息子もその「morph3」を間近で見て、さわれたと大満足!
声を掛けてくださった係員の方に感謝しつつ、家路につきました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月13日 14時11分15秒
コメント(4) | コメントを書く
[ロボットあれこれ] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ぴのっぴろ

ぴのっぴろ

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

ぴのっぴろ@ 申し訳ありませんでしたm(_ _)m ミニゴジラのママさん ・HIJIRI777さん ・…
ゆうりん はるか@ Re:漸く(01/11) こんばんは☆ 書初めって、懐かしいです!…
HIJIRI777@ 書初めですかぁ 懐かしいです^^ 筆なんて毛何年も触っ…
ミニゴジラのママ@ Re:漸く(01/11) お昼・・・始まると楽ですよね^^ とい…
ぴのっぴろ@ Re[1]:漸く(01/11) 広小路狸さん いえいえそんな!^^;…

お気に入りブログ

ミモザ日和 nikoniko**さん
ちゅったんのEnjoy M… ちゅったん0912さん
ミニゴジラ奮闘記 ミニゴジラのママさん
風に吹かれて 唯我独尊7さん
元気もりもり!ハッ… ハッピーになる言葉さん

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X