テーマ:小学生ママの日記(29073)
カテゴリ:ロボットあれこれ
以前4月4日の日記、「アキバデビュー!!」で書きました 秋葉原の「ツクモロボット王国」で
購入した「アボイダーIII」という光センサ搭載ロボットを、息子は昨日から作り始めました ![]() 今日の様子。説明書を見ながら必死です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 簡単に出来るところは、機嫌よく「え~とぉ~ ![]() ネジがうまく取り付かなかったり ![]() ![]() ![]() 「なんでだ~ ![]() ![]() ![]() ![]() の連発!!声が、でかっ! ![]() ![]() ネジひとつ机から落ちると「うわ~ ![]() ![]() ![]() ![]() 「ねえ、もうちょっと落ち着いてしようよ?イライラしたり ![]() ![]() ![]() と言ってはみても、なかなか落ち着けるものではありませんね ![]() ![]() ![]() 小さい頃は、思うように出来なかったりすると、泣いて悔しがりジタバタ暴れて ![]() 手が付けられませんでしたが、さすがに最近は自分の気持ち ![]() ![]() なってきたのか平静を取り戻すのが早くなりました ![]() ![]() でもちょっと目がうるうるしちゃう時も・・・。 「手伝おうか~?見せてごらん。」「貸してみ~!」といっても、なぜか今回は 「いいっ!自分でやる!どーしても解らなかったら!」 と断られました ![]() ![]() ![]() 絶対一人で作ってやる ![]() ![]() ナゼか ![]() ![]() ![]() ![]() それにしても、工作大好きと言っても結構おおざっぱに作る息子。細かい作業にすぐイライラモード。 ろぼっと作りって根気と正確さがないとなかなか難しいのではないかと思います。 心配性でおおざっぱなお調子者の息子。ロボット作りを通していろんなことを 学んでいってほしいものです。 こちらは、一緒に購入したタミヤのロボクラフトシリーズのメカ・カンガルー。完成しました! ![]() 1日少しずつやって、3日位で一人で作ってしまいました。これは、簡単だったのかしら~。 ウインウインと音をだして、ぴょんぴょん跳びます!なかなか可愛い。 「アボイダーIII」の完成は下のように果たして出来るのでしょうか? ![]() まわりに障害物があると、赤く光る発光ダイオードから発射された光は反射され、 光センサがその光をキャッチして、その障害物を避けながら歩くかしこいロボットです。 6本足でトコトコ歩くかわいい電子ペット。 ![]() 後足を同時に回転させて、地面をけるようにしながら進むカンガルー型ロボットです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[ロボットあれこれ] カテゴリの最新記事
|
|