テーマ:実のなる植物(1395)
カテゴリ:ガーデニング
今日は朝からずっと、何処から飛んできたのかカッコウ
![]() 因みにここは山荘ではありません ![]() いい声です ![]() ![]() 先月から、色づき始めた我が家のびっくりグミ。昨日、めでたく収穫。 以前、4月21日の日記で紹介したグミの花は ![]() ![]() ![]() ![]() 今年もむなしく、結実したのはたったの12~3個程でした ![]() 今回も収穫は、早朝の小鳥 ![]() ![]() ![]() 気が付くと実がなくなってる ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グミというとお菓子のグミの食感を連想されるかと思いますが、 決して固めのこんにゃくの甘いのではなく、 とってもやわらかく酸味はほのかで甘みがあります。 ![]() ![]() これは、ビックリグミの味なので他のグミは少々渋み・酸味のあるものもあるようです。 グミにはナツグミ、アキグミ、トウグミ、ダイオウグミなど、多くの種類があります。 ビックリグミは、その代表種のナツグミの仲間で果実が大きいのが特徴です。 結実せずに花が落下してしまうのは、突風 ![]() ちゃんとなされてないようです ![]() ![]() 来年は、ちゃんと1つ1つ ![]() ![]() これで、ジャムや果実酒 ![]() ![]() ![]() ![]() 問題は実をつけること ![]() ![]() さあ、これから夕食の支度をして息子の「ロボット教室」の送迎です ![]() ![]() あ、それから トップページ、 ![]() もう直ぐサッカー始まりますものね~♪ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[ガーデニング] カテゴリの最新記事
|
|