テーマ:実のなる植物(1395)
カテゴリ:ガーデニング
今日は、薄雲りながら昨日に引き続きいいお天気
![]() ![]() 庭のプランターのイチゴ、気が付くと子株のランナーが伸び放題 ![]() というわけで、今日はイチゴのお世話をすることに ![]() これは、 6月上旬に撮った画像ですが ![]() ![]() ![]() 今年の5月は長雨だったり曇り日が多かったからでしょうか 息子が楽しみにしていた今年の我が家のイチゴは不作に終わりました ![]() 昨年は、遊びに来たお友達に分けてあげられるくらい生っていたのに。 今年は3~4粒くらいしか食べられませんでした ![]() ![]() もうこうなったら仕方が無いので来年に期待 ![]() ![]() 今まで、実のために出てきていたランナーを切っていましたが、伸ばすことに。 気が付くと、わ~い ![]() ![]() ![]() と言うか放っておいたので、最初に書いたように伸び放題 ![]() ![]() ![]() 無事、苗をポットに植えて あとは根が出てくるのを待ちます ![]() ![]() それからランナーを切り離して、来年用のイチゴ苗の出来上がり ![]() でもココで注意しなければならないのが、親株から一番目に伸びた子株(太郎苗)は、 大きくなりすぎていることと、親株の病気が移っていることもあるので 苗として使うのは2番目以降の子株にします。 ですから、切り離す前に太郎苗を確認して残し、次に伸びる二番目の二郎苗・三郎苗を 切り離してその苗を育てます。 昨年までは、三代目まで増やして収穫を楽しんできましたが、流石に粒が小さくなってきたので 今年はまた一から苗を買って育てることに。 その株が今回病気になってしまうなんて・・・ ![]() この子株たちが、来年大きく育ち、実をたくさんつけてくれる事を期待したいと思います ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[ガーデニング] カテゴリの最新記事
|
|