178493 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ぴのすけゲームのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ぴのすけゲーム

ぴのすけゲーム

カレンダー

バックナンバー

2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

ワンピース大好き@ 文句が多い 文句が多い文章で見てる方が何なのこの人…
あいう@ Re:海賊無双4 初める(03/30) 試しに自分でコメント書く

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.06.16
XML
カテゴリ:ゲーム評価感想
45時間でクリア
ネタバレ注意

正直かなり良かった気がするが

ストーリー7点
良かったところも多い
サブストーリーの集合体とか気にならない程度のメインストーリーはアトリエらしいと思ってプレイしていたんだが後半は結構先が気になる
そして最後は感動はするんだが、なんかなぁと言う感じで終わった

まず遺跡関連
はっきり言ってよく分からない、絵が欲しいところ
後は順序がバラバラなのか、やはり意味が分からなかった
最後は先が気になっていて埋めてもいないので当然分かってない

後半救いたい系のストーリーとアトリエらしいのほほんストーリーが合わない
ここらはすぐに解決するが少しで良かった気がする

後はもう成長してるんだから自分のミスで問題が起きる展開はちょっと情けなかったかな
遺跡関連の謎で問題が起きて自ら解決して行くんじゃないと何の遺跡巡り感はあるでしょ
最後も思い出になるようなサイドストーリーなくダンジョン一発で終わり、終わり?ってなった

悪いってほどではないし、そこそこ良かったんだが、もうちょっと考えて作るだけで、かなりのストーリーになったんじゃないだろうか?大円団みたいなマルチエンドも欲しいくらいかな
人によっては相当感動はするとは思うがもう一つイベントがあるだけで最後のえ?終わり?的な印象は改善されて、かなり良かったかも知れない。

サイドストーリー
細かい突っ込みどころはファンタジーと思うしかないだろう
お嬢様連れ歩くな、とかは野暮と言う物
そこらを気にしなければだいぶ良かった
パティは相当ビジュアル的にも人気ありそう
気に入れないのは3年間全然交流ないとかの設定は冷たくて嫌、物語的には作りやすいのかも知れんけどねぇ
後は盗賊団、ライザらしくない


戦闘系8点
1人を動かすバトルで攻撃3回で技ポイントを溜めて、技を使って行くバトル
アクションではないのにテンポの良さが意識されており、技の入力タイミングが厳しいために連打しまくる結果になった
動かしていて自由がなく何をするのか把握する時間もない感じ
それだけだと微妙だが、ただ演出面で派手さを重視しており爽快な部分もあり、そこそこ敵に苦戦するとアイテム使ったりと面白いところも多かった

ただ能力変化のサブ表示が分かりにくいかな


バランスは雑ではある
武器も毎回作るくらいのバランスにした方が良かったのかも知れないが、ただでさえ錬金する要素が多いのでしょうがないのかも知れない
少し強力な武器を作ると簡単にはなる
よく言えば成長しやすいとも言える
ここらは錬金システムの優秀さもあり良かったとは思う

その他9点
フィールドデザインはゼノブレイドやった後なので劣るのはしょうがないんだが探索要素がたいぶ良かった気がする
遺跡のヒント巡りのおかげでフィールドと言うかダンジョンを隅々まで行く事になった
雑魚ともちょうど良いくらいに遭遇してバトルになる事もそうだし、マップに目的地を配置する事でちょうど良い探索になったと思う

錬金システム
下書き保存が欲しいところと
今作ろうとしてるアイテムを何個持っているのか?どんな能力であるか?が見たい
品質も上がりやすいライザ錬金システムなので能力付加で埋めて行き分かりやすいし基本的にどんどんできる事が増えて出来が良くなるので楽しい
できない時のもどかしさも良いストレス何だろうね

アイテムは順々に解放されて行く感じの錬金システムは流石とは思うがバランスはどうかと思うところはある
別レシピへはエンディング終わった後に連続で調合できるくらいのバランスでも良かったかも知れない

素材拾い
まぁメインでもあるが拾え過ぎないアトリエも良いかもと思うくらいは拾い安い
ジャム稼ぎ要素も中々だったので無駄にならないし、これは良かったかも
ただ防御の複製はもうちょいコストがあっても良かったようなベストだった気がしないでもないような

BGM
感動ソングは好き

遺跡謎解き
私はほぼ総当たりでやった
謎になってないでしょ




まぁこんな感じだろうか?
かなり良かったんだがオチは好きじゃないかな。そりゃ感動はしたけどね
最後は盛り上がる要素を入れる事もできたろうに他のところが開発費をかけてそうで力尽きたんじゃないかと思うくらい突然ラストだった気がする
ストーリーのボリューム自体はそこそこだったからね
後は目的が達成されたんだろうかね?ちょっと卵孵化から考えると間抜け感はあるにはある

まぁサイドストーリーも含めてキャラが気にいる要素も強く、思い出も蓄積されて行くもんだからそこらを考えると感情移入が強くなってしまうのよね
この感情移入型のゲームのストーリーはある意味諸刃でもある
変な事するとアンチ化するほどイラつくからね
今回はそう意味ではうまくやったのではないだろうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.06.16 04:53:57
コメント(0) | コメントを書く
[ゲーム評価感想] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.