124221 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ayaの手作りでここちよい暮らし

ayaの手作りでここちよい暮らし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

berry_a

berry_a

カレンダー

カテゴリ

サイド自由欄

=ayaのお店=
・オークション myヤフオク
・my shop *milky* tetote
*milky* minne


=ayaのお気に入り=
・ぢんさん心が風に、なる
・Yogaの先生NaoYoga

東城百合子さんの「あなたと健康社」で
玄米菜食のお料理を勉強し卒業しました。
自然のすばらしさ、自然の偉大さを実感しています!

お気に入りブログ

まだ登録されていません

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014.04.19
XML

おからのお料理研究中♪

今まで作った中で今の所 1番良く出来た~!!


たまごを使ったので マクロビ にはならないけれど

グルテンフリー 乳製品フリーです!!


卵は↓を使いました

牛乳も卵も使わないお菓子って限られてくるので

良い物を使うことで良しとしています。

10個で500円ぐらいなのだけれど、卵の値段が上がってるし

我が家はあまり卵は使わないので健康の為に使っています。
DCIM1906.JPG



=材料= 直径6センチで12個分
・生おから  250グラム(炒った後の分量)
・米粉    150グラム
・BP       8グラム
・甜菜糖    65グラム
・塩     5グラム

・なたね油   50グラム
・豆乳     50グラム
・自然卵       2個 (2個で105グラムぐらいでした)


=作り方=
1.生おからをフライパンなどで軽く炒ります

DCIM1910.JPG

2.1の生おから 米粉 BP 甜菜糖 塩 をボールに入れて混ぜます。

DCIM1911.JPG

3.なたね油 豆乳 自然卵を混ぜます。

DCIM1907.JPG

4.2の粉類と3の液体を混ぜます


5.ひとかたまりになったら、打ち粉(分量外:米粉使用)をした 台に2センチぐらいの厚みにのばす。


DCIM1915.JPG



DCIM1918.JPG

半量をプレーンで 残りの半量にはくるみを入れました!
(刻んだくるみ30グラム)

DCIM1916.JPG



6.型抜きをして 180度に予熱をしたオーブンで20分 170度に下げてさらに5分で完成です!!

DCIM1908.JPG




DCIM1909.JPG


生おからだと水分があるので、出来上がりが柔らかめです。

柔らかすぎる時は、米粉を足して 固めな時は豆乳で調整してください。

生地は耳たぶより少し固めな感じです。

ごまをいれたり、ドライフルーツをいれてアレンジを楽しんでくださいね。



中はしっとり、外はサクサクのビスケット風の軽いスコーンになりました。

美味しくて、あっという間になくなっちゃった~( *´艸`)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.04.19 15:38:40
コメント(0) | コメントを書く
[手作り:お菓子・ごはんレシピ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.