特産品・名産品 -大国ブログ-

2020/12/17(木)20:48

徳島の阿波尾鶏

特産品・名産品 (個別)(135)

徳島県は、古くから大阪への食鶏供給地として有名だったが、1970年代から大量に鶏肉が輸入されるようになり、養鶏農家はピンチに陥った。「このままではあかん、昔みたいなおいしい鶏はできんか」との声に応え、徳島県畜産試験場は、県内で古くから飼育されていた大型で肉質も良い軍鶏(シャモ)の改良育成に着手。苦労の末、新しい地鶏を開発した。名付けて「阿波尾鶏」。 “阿波踊り” のように躍動的で尾羽の美しい地鶏という意味を込めた。 阿波尾鶏の特徴は、うまみ成分であるアスパラギン酸、グルタミン酸を多く含むこと、身が締まり歯ごたえが良いこと、鮮度が長持ちすることなどにある。料理店などで評判を呼び、発売から8年目の1998年には出荷数が60万羽を超え、愛知県の名古屋コーチンを抜いて全国のブランド地鶏のトップに躍り出た。 【阿波牛の藤原】 阿波尾鶏 もも肉 2kg 【冷凍便でお届け】※同梱される商品も全て冷凍便での配送となります。価格:4860円(税込、送料別) (2020/12/17時点)楽天で購入 >> 徳島の特産品・名産品 >> [特産品・名産品] TOP >> [HOME] へ戻る

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る