アクセルとルッツとサルコウと、どう違うかもわからない(そして調べようともしない)、うすらぼんやり見てるだけの超素人だけど、今の採点方式おかしいんじゃないっすか、と思っちゃった。
採点の不公平さ、基準のあいまいさを正すために取り入れられたかと思ったけど、まだまだ改正の余地はあるようで。
難しい技へのチャレンジが、失敗するくらいならやらんほうがまし、ってな結果になってしまうのは、プルシェンコの仰る通り、スポーツとしてマズイんではないでしょーか。4回転にチャレンジすれば加点とか、飛ばなければ減点とかさ、どうすればよいかはよくわかんないけど。
男子の醍醐味は女子にはないジャンプだと思うし、失敗を怖れて皆が跳ばなくなっては困る。
プルシェンコを応援していたから、彼が金を獲れなくて残念だけど、金にふさわしい演技をしたかっていうとそうも思えない。トリノのときのような、別の星から来たかのよーな圧倒的な凄まじさはなかったかと。別に過去の彼と戦ってるわけではないんだけど。
これで金獲られても、なんかねー、な出来だった気がする。
しかし4回転跳ばないで金というのも…。でも彼は、一生言わないだろうけど、このことずっと引け目に思っちゃんじゃないかな…。それで勘弁してやれというか。別に彼が悪いんじゃないし。
高橋が4回転を成功させて金獲ってれば、いちばん納得だったのかなぁ。跳ばなかったらメダルの色が違ってたかもしれないけど、やっぱり挑戦したことは偉い!って思うよね。
あとはやっぱりランビエールが優雅で素敵だった。
そしてジョニー・ウィアー!今まで変なおかまみたいな子とか思ってて申し訳ない。_○/|_
演技はとーっても美しかったし、伸びない採点にブーイングする観客をなだめるジェスチャー、かっこよかったわ。
バンクーバーの氷上で熱い戦いが行われていた頃、なんも知らんと昼飯を食っていた。
ちくしょー会社なんて…、いやなかったら困るけど!(笑)
北米でやるイベントは平日だと、日本で会社勤めが見るにはキビシイ。見たい競技を土日にやってくれればいいのだけど。(´・ε・`)
ライブで見られないとき、何が厭ってネタばれ☆
オリンピックともなると、誰誰がメダル獲ったとか、会社にいても誰がが情報仕入れて来て、それを聞いちゃう可能性がかなーり高い。
男子フィギュアはメダルについては知らずに済んだけど、織田くんの靴紐の話は聞こえてしまった。
結果知ってると知らないのとじゃ、同じもの見てても感激とか興奮とか、変わっちゃうから。メダル獲得の号外配ってるとこに当たっちゃったりしたら、大迷惑だわ(笑)。
お昼は藤沢駅近く、ファミリー通り沿いのタイ飯屋さん「ゲンキョウワン」のゲンキョウワン(グリーンカレー)、840円。久し振りのグリーンカレー、美味い。タイに行きたくなってしまって困るw
この目玉焼きがいいんだ
唐辛子。しっかり避けて食べないと、地獄を見る(笑)。でも入ってなきゃ不満。
柔らかい具がまた!
ヨロチク(=゚ω゚)ノヨロチク