グレの食卓
昨日釣ったグレを家族三人で食べるのである。ひさしぶりに釣った魚で晩餐なのである。まずは鯛めしならぬ目仁奈めし。メジナはエラ・内臓・ウロコを取って飾り包丁。塩をしてグリルで8分ほど焼く。炊飯器に水を規定分よりややすくなめにセットし、イチビキの白だしを50ml、昆布少々をしいてその上に焼いたメジナ、普通に炊飯。炊き上がったあと、魚を取り出して骨を外して身だけもどし、よく混ぜる。おいしかったです。残りの3尾のグレは、清蒸鮮魚にする。耐熱皿にジャストサイズ。メジナはエラ・内臓・ウロコを取って飾り包丁。塩をして野菜をしいた耐熱皿に並べる。お勧め野菜はネギの青い部分と小松菜。魚の上に白髪ねぎとショウガ千切り。日本酒を少し振る。割りばしを並べた水の入ったフライパンに耐熱皿を置き、蓋をして20分蒸す。火を止める3分前に取り分けていた白髪ねぎとショウガ千切りを追加。蒸し終わったらたれをかける。アツアツに熱した油(サラダオイルにごま油を少々)をじゅじゅっとかけて出来上がり。カサゴ(小)とカサゴだと思っていたら今見たらクロソイは、シンプルに塩焼き。カサゴ塩焼き美味い。次回カサゴもう少し大きいのをたくさん釣ってカサゴ塩焼き祭りにしたいくらい美味い。追記:清蒸鮮魚のたれのレシピ・砂糖 小さじ1・オイスターソース 小さじ1・日本酒 大さじ1・醤油 大さじ1.5・水または魚の蒸し汁 大さじ2耐熱容器に入れて電子レンジで加熱、できあがり。