1358222 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

piyotaの【ちぇブラで行こう】

piyotaの【ちぇブラで行こう】

PR

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

お気に入りブログ

フエダイ関連のこと New! ホムラspさん

御嶽山 New! みのふさん

大豆は終わったが仕… 天野北斗さん

爆風の釣り Nori1022さん

すずき君を釣ろう! 新バネさん

コメント新着

piyota0@ Re:稲沢ぽかぽか温泉(11/18) <small> <a href="https://www.onew.shop…
piyota0@ ニアミス!:ステルスエサ取りに敗北の師崎テトラ(11/03) なんと!! 僕が師崎テトラでエサ取りに…
piyota0@ Re:りんくう釣り護岸、グレx5 早朝の釣り(10/22) 桶川市のふるさと納税にとんでもないもの…
piyota0@ Re[1]:南知多で秋の恵みを堪能(チヌ・グレ)(09/18) ヘダイ(大人の手のひら大)の塩焼き、本…
piyota0@ Re:南知多で秋の恵みを堪能(チヌ・グレ)(09/18) この時期、師崎漁港では、アイゴとヘダイ…

ニューストピックス

プロフィール

piyota0

piyota0

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.09.16
XML
カテゴリ:LOHAS
秋のセイゴ祭り第一弾だった

9月半ばを過ぎても名古屋市内の日中の最高気温は36℃、いつになったら涼しくなるのかという、異常な気候のもと、大潮で満潮19時、日没18:30という絶好の潮回りで、ひさしぶりにセイゴ釣りに出かけた。

結果

ハゼx3
セイゴx16

ハゼはリリースした。
時々針を飲まれる対策に、環付きチヌバリ3号を用意しておいたのが結果的に大成功であった。あと釣具店で生ミックを購入し、それで落とし込みやずぼ釣りをしてみたが、エサが静かに取られるだけで、今回は何も起こらなかった。この釣り場はやはりセイゴがよい。ウキ下はいつもと同じ、針からちょうど2ヒロかそれよりすこしだけ短いくらい。

ウキはe-Technoの0.5/0.8号。
経験上、電気ウキは抵抗が少ない小さいやつがよい。ヒロミ産業のe-Technoの特に0.5号を愛用している。しかし流れが速い時は、仕掛けが浮いてしまってエサが棚に留まらないのか、0.8号のほうがよいこともある。4.5m 1号の磯竿に、e-Techno 0.5号を、270cmのコンパクトロッドに0.8号を装備すると、時合いの間は270cmの竿に当たりが集中した。

17:30-18:30ごろ、満潮の直前くらいに、左から右にかなり早く流れる潮になって、その潮の本流よりやや手前、岸から5~10mくらいの流れの中で入れ食いになった。














ヒロミ産業 eテクノ 0.5号 グリーン​​

ヒロミ産業 eテクノ 0.8号 グリーン






最終更新日  2023.09.17 14:11:24
コメント(0) | コメントを書く
[LOHAS] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.