|
テーマ:釣り好きの人集まれー(8596)
カテゴリ:LOHAS
今日も13時すぎまでNちゃんの送迎ミッションがあり、その後、自宅で昼食したり車を別のところに置きに行ったりしてから本山で車を調達して半夜釣りでりんくう釣り護岸を攻めることにした。先週の答え合わせ、狙いはグレとグレの下にいるにちがいないチヌ。なので、本日の目的は、チヌ用撒き餌でグレを寄せつつチヌも釣るという、イシグロオリジナルチヌコマセの性能評価である。なお、結論からいうと、チヌどころかグレもさっぱりだった。雨が降って気温が急に下がり、海水温も下がったからであろうか?
本日の釣果
データなど
18時前に満潮になり、日没後潮が右から左に流れるようになり、ようやく手前の石畳の上で、底すれすれに流すといろいろ反応が出るようになる。正直、エサはアオイソメでもイシゴカイの房掛けでもオキアミでもなんでもよい。カサゴが軽快に食うようになった。うち1匹は20cm、なかなかの引きであった。そんなこんなで、日没後に手前ゾーンでカサゴが好反応となり、そのうちに木っ端グレと22cmグレが釣れた。グレ大物が来たので納竿とした。なお、一匹、食ってからいきなり石の隙間に突っ込まれて針ごと逃げられてしまった。何だったのだろう。 ![]() ![]() ![]() 大きいカサゴを塩焼きにしたらYちゃんが気に入って食べてくれた。 なお前回使用したキザクラ NF-S-Bであるが、手入れが翌日だったせいかさっそくリチウム電池から液漏れしておそらく内部で断線、使用不可になってしまった。二回しか使っていなかったのに。 ![]() ハピソン 高輝度中通しウキ φ22×45 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.10.15 21:23:16
コメント(0) | コメントを書く
[LOHAS] カテゴリの最新記事
|