|
カテゴリ:カテゴリ未分類
会津鉄道の途中下車の旅 楢原駅(下郷駅)中妻地区 中の沢観音堂御開帳です
御蔵入り三十三観音札所 中妻 中の沢観音堂も16日御開帳です。 投稿者:奥会津まちかど観光まちづくり.comのホームページ 非営利一人団体: http://aizunokazetosora.giving.officelive.com/default.aspx 会津鉄道のホームページhttp://www.aizutetsudo.jp/ 下郷町エリア楢原駅(下郷駅)にはタクシーもバスもあります。 中妻地区にある中の沢観音堂は昭和35年に国の重要文化財の指定を受けています.うっそうとした木々に囲まれ、簡素で素朴なたたずまいの中にも優雅さを秘めたその姿には日本人の心に深くしみるものがあります安置仏は聖観音立像ですか秘仏となっています。 御蔵入三十三観音の第十一番札所。 中妻 安置仏● 聖観世音 中ノ沢観音堂 月光山(げっこうさん) 旭田寺(きょくでんじ) 真言宗 豊山派 住所 下郷町大字塩生字上ノ原1204 電話 0241-67-2407 住職 宗像真光(しんこう) 御詠歌 中つまと 尋ねきぬれば中之沢 我が世の中の誓いたのもし 中ノ沢観音堂の見どころ: 国重要文化財の指定。http://www.fukutabi.net/fuku/simogou/nakano.html御開帳15日の日、夜には境内では盆踊りが始まりますが今年は中止?。 昨年は、観音様はロウソク明かりだけでは見えなかった。 南会津郡下郷町塩生にある真言宗豊山派の寺院。山号は月光山。本尊は大日如来。 天正17年(1589)塩生の舘沢の館主で葦名家の家臣である平田五郎忠照が、伊達政宗に敗れて館を去るにあたり、長福寺の僧で実弟の福蔵を館へ招き、忠照山長福寺として開山させたのが当寺であるという。 長年無住であったが、昭和29年に現寺院の裏方にあった長福寺と、中妻村月光山光明寺、桧原村桧原山無量寺、張平村高体山岩蔵寺の4ヵ寺が合併して月光山旭田寺と改名、現在に至る。 境内に観音堂があり、聖観音を祀る。(会津事典)より 会津三十三観音札所のホームページhttp://www.eclat.cc/home/okurairi/ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2011年08月07日 10時14分57秒
コメント(0) | コメントを書く |