♪ ぴよちゃんの部屋 ♪

2022/05/15(日)17:49

コロナ禍でフリマアプリ利用増

コロナで生活に制限が始まって3年目。 長いよねぇ。。。 始めの頃は家にひきこもり生活してた人も多く、自宅から出ない日が増え、部屋の片づけ等で不用品が多く出たとのこと。 それでフリマアプリ利用者が増えたようだ。 メルカリ利用者は今 2000万人とのこと。(ダウンロード数?) 1番利用が多いサイト。 理由は 1.欲しい物がお得に購入できる 2.不用品の処分ができる 3.リユースに繋がる とのこと。 60代以上の利用がぐっと増えたとのことだ。 出品数も20代の2倍とのこと。 それはそうだと思う、やり始めれば家にはいっぱい不要なものがあるから。 人気のものは 出品したら10秒で売れることもあるメルカリ。 びっくりするよ(@_@;)、速すぎて。。。 そう言っても出品者は大変である~( ;∀;) 発送しないといけない。 どれがよいか、考えないといけない。 私は郵便局、ヤマト運輸を利用。 郵便局なら普通郵便、レターパック、ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットメール便。 ヤマト運輸はらくらくメルカリ便のネコポス便、コンパクト便が多い。 サイズや重さにより送る物は規定があるので、選んで決める。 発送は進化し、どんどん変わるので難しい。どれがよいかチェックしておくとよい。 YouTubeで発信してる人のページを見るとラクに知ることができます。 最近郵便局は届くまで時間がかかるようになった。 土日の配達は無いし、近くでも1日遅くなった。 普通郵便で発送したのだが、GW連休をはさみ、時間がかかり、購入者さんから心配のメールが届いたほど遅れた(;_:) 過去1度行方不明になった普通郵便があったので、その時調べ方は経験してるので、それほど心配してないけど、ロストの可能性もある。 「〇日まで届かなかったらメール下さい、調べてみます」と返信した。 運のよいことに、その日に届いたとのこと。 ほっとしました(^^ ヤマト運輸はネコポスでもうち(関東)から大阪くらいまでだと翌日に届く。 早くてびっくりする。 追跡番号もあるので、今どこに荷物があるかわかるので安心。 気楽に始められるフリマアプリだけど、気をつけないといけないこともたくさんある。 商品は説明文に詳しく説明する、その画像を載せる。 汚れ等ダメージもきちんと記入する。 発送は濡れないよう、傷つかないよう丁寧な梱包をする。 発送通知はごまかさないこと。 遅れる場合は取引メールに連絡すること。 等いろいろある。 顔が見えないので、キチンとしないとトラブルになるので注意が必要。 気を使います。 取引完了するまで、結構大変。 買うほうはポチって、待つだけなのでらく♪ 買うほうから入るといいかもね。 フリマアプリは中古も多いけど、新品も多い。 売れる時間はやはり夜。圧倒的に夜。 金土日がアクセスが多いかな。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る