786200 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ぴよぴよピッピ

ぴよぴよピッピ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Apr 7, 2005
XML
カテゴリ:ピッピのかい活動
5日火曜日はピッピのかいの「春休み企画」でした。
例年は幼稚園や学校のお休みに合わせて、ピッピのかいも春休みなのですが、
メンバーママのちょっとしたひとことから春休み企画をやってみました。

タイトルは 『お兄ちゃんお姉ちゃんいっしょにあそぼー!』(そのまんま・・・)

毎週火曜日のピッピの活動時、幼稚園や学校に行っている「ピッピメンバーのお兄ちゃんお姉ちゃん」他、
「歴代ピッピの卒業生(?)」達と一緒に遊んだら楽しいだろうなと思って企画してみました。

ピッピメンバーの参加は15家庭中13家庭。メンバーの子供15名とお兄ちゃんお姉ちゃん5名。
モモのかいのHさんと やまさんと Mさん。そして、Hさん、やまさんの娘ちゃん合わせて4名。
それから、見学さん1組でした。

チラシ配布した割には、私にはいつもとあまり変わらない顔ぶれでしたが、
大人19名、子供25名(4ヶ月~新中学1年生)で合計44名なので、
かなりのにぎわいでした。


いつものピッピのスタイルでやろうと思って、凝ったプログラムなどは用意しませんでした。
チラシを作る前に発案者のFちゃんママとメールや電話で相談して、
お名前呼び~手遊び~おうた遊び~リズム遊び~パラバルーンなどがいいねと決めました。


↓☆☆前日の夜に泥縄で用意したプログラム~のようなもの☆☆↓

*入り口で名札を作る
*メンバーは出席シールを貼る
*CDを使って簡単なリズム遊び
*お名前呼び
*今月の手遊び(1-3月のをみんなでやってから4月の紹介・関連絵本の読み聞かせ)
*ぴよぴよさん
*CDを使ってうた遊び
*パラバルーン
*読み聞かせ


たくさんのゲストを期待して、いつもと違う演出でみんなが集まるまで「あそびうた」のCDをBGMにかけてみました。
ゲストさんたちの照れが少しでもなくなる様にリズム遊びから始めた方がいいかな・・などと考えていたものの大半がピッピメンバーなので、いつもどおりシール貼りの後、お名前呼びから始めました。

いつもよりかなり大きな円でちびたちも緊張もしたかしら?
大きいお姉ちゃんたちはとても照れながらイヤイヤと言いながらもちゃんとお返事してくれました。


1-3月に覚えた手遊びを一通りやってからと思っていたけれど、
場の雰囲気で、先に4月の手遊び「ひらひらちょうちょ」と「おべんとうばこのうた~サンドイッチバージョン」をしました。
関連絵本は「こどものとも年少版336号『見つけた!』」と「同じく337号『サンドイッチ サンドイッチ』」を用意してましたが、輪になったままで読み聞かせ出来る状態でなかったので、省略しました。

今年に入ってからみんなで覚えた手遊びのうち、
 *アンパンマン
 *たまごをポン!
 *おにのパンツ
 *つくしんぼ
みんなとっても上手でした!最後に立ち上がって *あたまかたひざぽん


次にCDでリズム遊びをしました。
最初の曲は輪になってタダ歩くだけと言う簡単なものですが、娘がはまってはしまって「ママあるこうー!」と手を引いて周るので予定以上にリピートしてしまいました。

次の曲はその場にいて立ったり、座ったりの繰り返しだったのですが、子供を抱っこしてこなそうとするとかなりハードなものになり選曲失敗だったかしら・・。

最後は「ポン」のところで手をたたくだけの予定だったのに、「歩いててポンと飛んでもいいよね」などと言ってしまったので、さらにハードになりました××

月齢年齢に応じていろんな好みの動きをすればいいのだけど、初の試みで説明不足だったため、みなさんかなりお疲れのようでした。スミマセン;


みなさんお疲れのため?「ぴよぴよさん」はとりやめて、休憩タイムにしました。

みんなの様子を見ながら、パラバルーンを広げ始めると・・・・予想以上の盛り上がりとなりました。
本日の目玉になったのではないかしら・・年齢を問わずキャーキャーと楽しんでくれてました。
また画像入れますね。


「キャーキャー」の波の去ったところでパラバルーンをおかたづけ。

ポピュラーなあそびうたのCDをかけ流し、予定の8曲を終わったところで読み聞かせタイムとなりました。


あそびうた
 おべんとうばこのうた
 大きな栗の木の下で
 パンダうさぎコアラ
 いとまき
 げんこつやまのたぬきさん
 ひげじいさん
 こぶたぬきつねこ
 おおきなたいこ

あそびうたタイムには小学生のお姉ちゃん二人が、1曲終わるごとに「つぎはなに!」とプログラムをのぞきに来ていました。
キャピキャピ?ととても楽しそうな雰囲気でなんだかうれしかったです。


今日の読み聞かせは~
 紙芝居「りんごがドスーン」多田ヒロシ/作画
 紙芝居「たこやたこざえもん」水谷章三/作 藤田勝治/画

「たこやたこざえもん」はちょっと長いお話だったので、
ピッピッ子よりお姉ちゃんたちのほうが真剣に見ていました。


午後は有志で近くの公園の芝生広場へお花見に行きました。
お花見と言っても、今年はまだまだつぼみの桜でした。ザンネン。

有志ということで出欠も取ってなかったのですが、ほぼ全員の参加となり
室内遊びと外遊びの1粒で2度美味しい1日となりました。

お天気もよくて芝生でみんなでシートを広げて食べたお弁当も美味しかったね♪


食後の散歩で近くの「おうまさん」を見に行って名前を見ておぉぉぉ!
そして、またまた2度目のびっくり!
↑この件について興味のある方、詳細はオフまたはメールにてお知らせいたします。


来週は5月の活動決めとママ交流会です。
子供たちは保育室のおもちゃで自由遊びの予定です。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 7, 2005 05:42:26 PM
コメント(10) | コメントを書く
[ピッピのかい活動] カテゴリの最新記事


PR

Favorite Blog

あそびや! うぇいくさん
自然育児 森のわら… もりわらさん

Comments

ママたれ@ Re:ひよママのフリーマーケット♪初開催(06/05) フリマブースは先着順受付です♪ 16日(木)…
ママたれ@ Re:2月3月☆手づくりおやつクラブ♪参加者募集中(^○^)(02/09) ありがとうこざいます(^○^)♪ 3月もキャン…
ママたれ@ Re:お試し企画☆3時のおやつ付き「アナログゲーム大会」(01/06) ありがとうございます(^○^)♪ ただいまキャ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ママたれ

ママたれ

Freepage List

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

© Rakuten Group, Inc.