|
カテゴリ:カテゴリ未分類
産業カウンセラーを受講する選択をしてしまった方へ
皆さんは誰に誘われてこの日本産業カウンセラー協会主催の講座を受講する決断をしましたか?
実はきっかけが大問題なのです。 私の知人は職場(埼玉北部のハローワーク)の方から勧められたとおっしゃっておりました。また、別の知人も職場の方と言っておりました。職場関係ですすめられて受講を決めた人が多いと思います。
その知人ですが、埼玉北部のハローワークに勤める職場の知人が、この日本産業カウンセラー協会の指導員だったのです。 ハローワークといえば厚生労働省管轄の国の機関です。国家公務員です。その1人が「日本産業カウンセラー協会」の受講生を勧誘しているわけです。となると、外郭団体である「日本産業カウンセラー協会」に天下りがいてその売上げ貢献に一役買っている行動をしていると思われても仕方のないことですね。しかも、日本産業カウンセラー協会の資格を持つものを採用するにあたって有利に取り扱ったりしている可能性も否定できません。 実際、皆さんの中で、ハローワークへ行ってこの資格を勧められたりしたこともあるんじゃないですか?
宗教もマルチ商法も勧誘してなんぼのところがあります。会員を増やせば利益があがり報酬も出来高制で多く戻りがある、そんなところも似ているのかもしれません。 いづれにせよ、厚生労働省管轄の国の機関であるハローワークが一部の団体の資格を有利に扱ったり斡旋したり、そうした行為を助長したり黙認したりすれば、それは大問題です。厚生労働省は否定するでしょうけど、本省も地方出先機関や下部組織まで目が行き届かないので、それをいいことに、やりたい放題という組織もありますからね。
そんなこともあり、産業カウンセラーを受講する選択をしてしまった方には、うわべの心地よさに惑わされないで、本質を見抜く目を養ってほしいと思います。
最終更新日
2019年05月18日 14時15分52秒
コメント(0) | コメントを書く |