|
テーマ:猫のいる生活(125095)
カテゴリ:カビ子
昨日は3匹の様子をけーやんに知らせると
8時半ごろに迎えに来ました。 布団の上から移動し、 布団と衣装ケースの隙間に入ったまま この状態で3時間くらいいたんです。 ![]() ミャーコもぐんちゃんもこの調子です。 ぐんちゃんはハンストです! ![]() 知らない猫がいるところに、誰が戻るか! ってふてくされてるようにも見えます。 夕方、掃除をする前にカビ子のブラッシングをしました。 猫の換毛期は過ぎてますが、それでもやっぱり毎日抜けます。 一番カビがひどかった背中、もう毛は生えてきません。 ごっそりと毛が抜けたようになってます。 ![]() ![]() 幼猫の頃、毎日のように薬浴してたので 毛もバシバシで短いんです。 もうすぐ4歳なので、毛はほとんど生え変わってるはずなんですが。 この状態から、まぁ、よくなったと言えばよくなったのかな。 ![]() 何だか哀れな子ですよね・・・ 4年前、カビだらけで拾われて、5か月ほどここで暮らしたものの、 けーやんと遊星はカビ子の世話でケンカになり、 けーやんは留守猫の世話をするために、カビ子を連れて友人宅へ。 しかし半年後、友人が戻ってきたのでそこを出て、 大阪市内のマンションへ。 そして今回、カビ子をもっと自由に遊ばせたいと戸建てへ引っ越し。 次々と環境が変わって、カビ子も大変だわ。 けーやんが言うように、幼猫の保護ネコがいれば 引き取るのもいいかなと、 昨日半日預かって思いました。 カビちゃん、けーやんが早くお迎えに来てくれてよかったね。 もう少し落ち着いたら、遊びに行くね。 ![]()
[カビ子] カテゴリの最新記事
皮膚にダメージが残ったんですかね?
でも最初に比べたらずいぶんと可愛くなったのはけーやんの愛情ですね! しかしこんなにも猫ってよそ者を受け付けないんですね! (2022.06.27 21:58:53)
跡は残ってるけど、ちゃんと治ってよかったですね。
みゃーこ&ぐんちゃんの表情が笑えます。 あんなに食いしん坊?のみゃーこちゃんが食べないなんて、よっぽどですね(^。^) (2022.06.27 22:53:50)
やっぱお互いにストレスになってたんでしょうね。
でも、時間をかけて慣れるまで観察したい気もしますな(^^; リタイヤしたらニャンコと暮らしたいって気もしますが、それから幼い子を迎えて最後まで一緒にいられるかどうか・・・、ギリかな?(^^;;; (2022.06.28 08:19:15)
hiromi426さんへ
このカビの痕が時々痒くなるらしいんです。 あのザラザラの舌で舐めるので余計痒くなるみたいで・・・ ホントに仲が悪いと同じ空間にいないって言いますけど、 カビ子がいなくなっても ミャーコもぐんちゃんもしばらく押し入れに近づきませんでした(^-^; (2022.06.28 10:36:53)
meirinmiaiyukuroさんへ
やっぱり毛の生えていないところは痒くなるらしくて、 ザラザラの舌で舐めると余計悪くなるので、 しょっちゅうエリカラをされています(^-^; カビ子がいなくなってもしばらくは押し入れにも入りませんでした。 ホントに猫って用心深いですね~ (2022.06.28 10:38:50)
アラスカななつさんへ
毛のないところは時々痒くなるようです。 しょっちゅう、エリカラされてます^^ 慣れないところにいくと、 いつも狭いところに入り込んで出てこないみたいです(^-^; (2022.06.28 10:40:46)
どっすん0903さんへ
しばらく一緒に暮らしてると仲良くなりそうな気もしますけどね。 ホントにダメだったら、にらみ合いの後取っ組み合いのけんかになるようですよ。 リタイアした後は犬より猫ですね~ 手がかからないです。 散歩の問題もないし、排せつの躾もいらないし。 自分の猫じゃなく家族の猫、でいいんじゃないですか?^^ (2022.06.28 10:48:46) |