昭和 PLAYBOYS

2007/06/14(木)22:11

◆PIONEER HEADPHONE SE-20A

コレクション(8)

日に日に暑くなってきましたがやっと梅雨入りですね! さてさて、昨年の「ダイヤトーン」復活に続き、 ケンウッドは創立60周年を記念した「トリオ」の限定復活を発表した・・・ 僕のコレクションでもあるレトロオーディオ機器の中から 今回はビンテージ70'sヘッドフォン 「傷だらけの天使」でのオープニングに使われた、 PIONEER HEADPHONE SE-20A 8Ωのご紹介。。。 正確には使われたのと同じ型式のヘッドフォンですね。。。 ●70年代、たまたま我が家で購入した代物ですが、 今でも現役の良き深い音質を味わえます。 いや! むしろ!近頃のMP-3やIーPODの16Ωインピーダンスを変換ジャックで聴けば、 ファンキーで格好よいどころか、電車内などの迷惑防止にもなる 現代の最新高性能のヘッドホンでは、外部の騒音が侵入してきて音楽が聴き苦しく 勢いでボリュームを上げ音が外に漏れてるケースが実に多い! これは、現在の日本メーカの小型へッドホンのインピーダンスのほとんどが16Ω。 海外メーカは32Ω以上が多いことから起ることらしいです。 インピーダンスが大きいほど音量は小さくなり、それを補おうとしてボリュームを上げる! MP3プレーヤーのバッテリ消費も増える結果となり、周りにも迷惑!! (うるさい奴に限って音楽センスも悪い。。。) 8Ωジャックの多いレコーディングルームでも活躍! ギターアンプに繋げば、おもろい音質マイクとしても遊べる! (ヘッドフォンには悪いであろうが・・・) 今では入手困難ですが、 70年代パイオニア社の民生器としては、一番普及したタイプですので、 探せば・・・あなたの実家にでも隠れているのでわ。。。! ☆楽しめた方はPUSH!☆ 傷だらけの天使 DVD-BOX II(DVD) ◆20%OFF!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る