昭和 PLAYBOYS

2008/11/22(土)11:06

◆Good Vibrations!?

MUSIC(96)

不景気だ?大恐慌だって? アイディアや研究成果はこんな時こそ出るもんじゃ! 知恵をしぼるんじゃyo! 不況、不況って不協和音?もGood Vibrations!にしてまえ!・・・ ●先週こんなニュースがあったっけ・・・ビートルズの楽曲『A Hard Day's Night』の 冒頭で鳴る「ジャーン」という謎に包まれていた音のコードを イギリスのJason Brown教授が解明したとか。。。 内容によると↓ 「ギタリストたちはこの数十年間、このコードがどのように演奏されたのかと頭を 悩ませてきた。このコードには、ビートルズにいた2人のギタリストと1人のベーシストが 1度の録音では出せないような音が含まれているにもかかわらず、 専門家が同曲のこのパートでは多重録音は行なわれていないと断定しているからだ。」 そして、分析結果はプロデューサーのジョージ・マーティンが演奏したと思われる 5つのピアノ音が含まれていることが判明した。続きを読む しかし、私に言わせれば数学博士のやるほどの事ではなく、 コンポーザー/ミキサーならサンプリング化してPCを使えば分析出来たんじゃないかと思うのだが、 要は面白い題材に目をつけて、ネットで大々的に発表し、人の目を奪った者勝ち!・・・ にも見えてくる。。。商売もそんなものだと思います♪ これも一つのアイディアですね。。。 ●それより、昨夜BSーI(SONG TO SOUL)、で特集していたビーチ・ボーイズの 1966年/全米NO1シングルになった「グッド・ヴァイブレーション」。 この曲の誕生秘話が素晴らしかった。。。一押し番組です♪ テルミンやチェロ等さまざまな楽器を導入し、デジタルなPCサンプリングも出来ない時代に スタジオアナログ録音で見事なアンサンブルを奏でた楽曲。。。 最盛期に多くのヒット曲を書いていた中心人物(ブライアン・ウィルソン)の生涯を 懸けた一曲、ビーチボーイズを軽く聴いていた君も。。。これを観ると もう一度しっかり聴きたくなるのは間違いないでしょう。。。 [再放送♪は、11月20日(木)22:00~22:54] 40年後、ついに完成したアルバム「SMILE」から 改めて聴いてみよう "Good Vibrations" ビーチボーイズといえば、サマーソングと思いがちですが、 ブライアンの創るハーモニーは秋からクリスマスにかけてもベストであります ビーチ・ボーイズ・クリスマス・アルバム 完全版 ☆楽しめた方はPUSH!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る