1210001 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

my chatterbox

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

和活喜@ Re:1日の日記(01/01) New!  こんにちは。金曜日です。福岡宗像は曇…
恭太郎。@ Re:1日の日記(01/01) New! (✿✪‿✪。)ノコンチャ♡。 元旦からカラオケ。めで…
ただのデブ0208@ Re:1日の日記(01/01) New!  おはようございます。右腕がの痛みでキ…
ありんこbatan@ おはようございます。 New! ステキな一年になりますように
トムとジェリー@ 今年のお正月は おやじの父親が入院中なので、実家にも帰…

Calendar

Favorite Blog

30年 New! feela11さん

札幌バルナバフーズ(… New! 人間辛抱さん

「どう生きたか」を… New! ske芭沙羅さん

今直ぐ武器を置き・… New! 歩世亜さん

あれ〜16時間じゃな… New! dokidoki1234さん

Headline News

Profile

harmonica.

harmonica.

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

設定されていません。
2024年10月23日
XML
カテゴリ:ニュース







​「顔写真で自閉症を識別」AIアプリが物議 
倫理の指導、置き去りに​




子どもの顔写真をもとに
自閉症児かどうかをAI(人工知能)が識別する――。

そんなアプリケーションが8月、
「倫理的に問題がある」と物議を醸した。

プログラミング講座のなかで受講生が作成した。

AIスキルを学ぶ人が増えるなか、
開発におけるリスクや倫理の指導も課題となっている。

 議論を起こしたのは、
民間のオンラインプログラミング講座を受講していた
20代女性がつくったアプリ。

機械学習を用いて
画像認識や自然言語処理などのAIウェブサービスをつくる講座で、
子どもの顔画像を入れると、
自閉症の可能性が「高い」か「低い」かを判別するものを試作した。

 女性はプログラミング未経験で、
約165時間分の講座を受講。

学び始めてから2カ月でアプリを完成させた。

(この記事は有料記事です)


【朝日デジタル】





講座のきちんとした指導にフォローが必要ですね。

どういう意図で、こういうアプリを作ったのかも気になります。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年11月09日 20時23分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[ニュース] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X