1208678 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

my chatterbox

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

大好きゆずるくん@ Re:28日の日記(12/28) New! 年が明けても インフルエンザが治りませ…
恭太郎。@ Re:28日の日記(12/28) New! (✿✪‿✪。)ノコンチャ♡。 味覚、臭覚の点、大丈夫…
和活喜@ Re:28日の日記(12/28) New!  孫たちも四人目の二十歳。早いものです…
harmonica.@ Re:4日の日記(2)(11/04) New! 多くの発信ありがとうございます 実はこ…
ただのデブ0208@ Re:28日の日記(12/28) New!  おはようございます。韓国で『孤独のグ…

Calendar

Favorite Blog

ふたりドライブ、寒… New! いもようかん♪さん

ジャムと納豆 New! dokidoki1234さん

3連休最終日 New! 元お蝶夫人さん

うなぎ料理! New! 韓国の達人!さん

頑張ったご褒美 New! 大好きゆずるくんさん

Headline News

Profile

harmonica.

harmonica.

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

設定されていません。
2024年11月15日
XML
カテゴリ:ニュース
​​​






 心が落ち着く青い壁に観葉植物など刑務所と思えぬ工夫 
発達障害の受刑者支援に医療、行政が連携





刑務所と医療施設、そして行政が連携です。

受刑者の社会復帰を支援する、
全国初の取り組みが、大阪で始まっています。

大阪刑務所と刑事医療施設の西日本成人矯正医療センターが、
大阪府などと連携して11月から始めた取り組み。

それは、
発達障害のある受刑者の社会復帰への支援です。

昨年度の法務省の調査では、受刑者全体のうち、
およそ12%が発達障害の疑いがある人や、
診断された人だとわかりました。

今回のモデル事業では、
大阪刑務所で、
看護師や作業療法士、教育や福祉の専門家などと、
個々の特性に応じた治療や支援計画を行い、
社会復帰を支援。

また、自治体や保護観察所などとも連携して、
早い段階から、出所後の生活環境の調整などを行います。

【記者リポート】
「こちらは、感情が高ぶった人が
落ち着くための部屋です。
壁は冷静さを保つ青。
リラックス効果のあるクッションや
ぬいぐるみが置かれています」

廊下には観葉植物を設置。

面接をする部屋には温かみのある家具を置くなど、
従来の刑務所にはない工夫が凝らされています。

【大阪刑務所 谷口晃康所長】
「再犯防止策を進めるうえでは、
今回は発達障害関係をターゲットにしたが、
それ以外の方にも含めてやるということが
意義深いものだと感じている」

支援期間は1年間が目安で、
30人程度を対象に現在、選定を進めています。

​​関西テレビ
(動画あり)

​【FNN プライムオンライン】​​​






手厚い支援を経て

社会復帰がなされるといいですね。​☄​​









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年12月03日 01時43分30秒
コメント(0) | コメントを書く
[ニュース] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X